-
羽田空港、国内線と国際線のターミナルで全面供用--情報管理にkintone活用
(ZDNET Japan)羽田空港は、国内線ターミナルと国際線ターミナルで運営されているが、東京五輪による国際線増便を見据えて、3月29日から全面供用を始める。館内全体のオペレーションに「kintone」を活用する。
2020年03月16日 07時15分
-
神奈川県、新型コロナの情報集約に「kintone」--サイボウズが無償提供
(ZDNET Japan)サイボウズは3月11日、新型コロナウイルス感染症対策の情報集約基盤として「kintone」を神奈川県に無償提供していると発表した。
2020年03月12日 11時49分
-
サイボウズが挑む「情報共有プラットフォームの進化」とは
(ZDNET Japan)サイボウズがPaaS型クラウドサービス「kintone」を「企業全体の情報共有プラットフォーム」へと進化させていく方針を打ち出した。その考え方を同社の青野慶久社長が記者会見で明らかにした。果たして、どんなものか。
2020年03月05日 10時13分
-
編集部の注目事例(2019年12月第1週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第1週に発表されたものを集めた。
2019年12月10日 07時00分
-
活用を阻む意外な「あるある」--リモートワーク浸透に大切な2つのポイント
(ZDNET Japan)制度や環境があってもリモートワークが浸透しない――数々のチームを見てきたサイボウズ チームワーク総研のなかむら氏が、日本企業に潜む意外な「あるある」を解説する。
2019年12月09日 07時00分
-
サイボウズがリモートワークをするまで--「信頼関係」を前提に運用
(ZDNET Japan)サイボウズは自社にどうやってリモートワークを浸透させたのか。実際の変遷とそこから導き出された「サイボウズ流成功のコツ」を解説する。
2019年11月25日 07時00分
-
米国市場に再挑戦--群雄割拠のローコード/ノーコードに挑むサイボウズの戦術
(ZDNET Japan)「『ローカル』『パートナー』『インダストリー』を重視。しっかりと顧客を捕まえ、パートナー販売の拡大と業種に特化したマーケティングに注力する」。米市場に再挑戦するサイボウズの米法人トップが語った。
2019年11月11日 06時45分
-
リモートワークに必要な「環境」と「範囲」--チェックリストから考える
(ZDNET Japan)リモートワーク推進のためには、何を気をつければいいのか。サイボウズチームワーク総研のなかむら氏がチェックリストなどを活用しながら解説する。
2019年11月05日 07時15分
-
「顔を合わせなければコミュニケーションできない」は幻想
(ZDNET Japan)働く場所が多様化しつつあるといわれているが、はたして本当に進んでいるのだろうか。サイボウズチームワーク総研のなかむら氏が調査などをもとに解説する。
2019年10月21日 07時00分
-
有給休暇所得義務化、8割が歓迎--サービス残業と収入減少に懸念
(ZDNET Japan)有給休暇取得義務化は多くが歓迎する一方、歓迎しない声もある。理想と現実とあわせてサイボウズが調査している。
2019年05月24日 07時15分
-
迫る終了、増える支援策--「サイボウズLive」の次の一手を目指すサイボウズ
(ZDNET Japan)グループウェアを無料で使える「サイボウズLive」が4月15日にサービスを終了する。1カ月を切ったところで市場が慌ただしさを見せている。
2019年03月20日 07時00分
-
「kintone」でアメリカに再進出するサイボウズ--日本流のエコシステムに強み
(ZDNET Japan)サイボウズはPaaS「kintone」でアメリカに再進出している。青野慶久社長は「自信はない」と語るが、実際にはユーザー企業を増やしている。日本で獲得したエコシステムが米国でも効いているという。
2019年03月19日 07時00分
-
売上高が過去最高を更新--2018年12月期にみるサイボウズ好調の背景
(ZDNET Japan)サイボウズの2018年12月期は売上高が前期比18.9%増の113億円で過去最高を更新、営業利益が前期比37.5%増の11億円となった。
2019年03月18日 07時00分
-
サイボウズLive移行の勘所--サイボウズと“ミスターkintone”に聞く
(ZDNET Japan)4月15日に終了するサイボウズLive。サービスを提供してきたサイボウズとノンプラグラミング開発ツール「kintone」でビジネスを展開する“ミスターkintone”に話を聞いた。
2019年02月04日 07時00分
-
サイボウズ流のメソッドを青野社長が伝授--「チームワーク経営塾」を始める狙い
サイボウズは、同社の青野社長や経営陣が講師となり、サイボウズ流のチームワーク経営を指南する「チームワーク経営塾」の募集を開始した。なぜ、このタイミングで経営塾を始めるのか。経営塾のテーマでもある「労働力不足」に対する思いもあわせて青野氏に聞いた。
2018年08月13日 08時00分
-
サイボウズ、知識が少ない教員でも教えられる「プログラミング教育指導案」を無償公開
サイボウズは7月24日、同社のビジネスクラウドサービス「kintone」を使用してみんなのコードと共同開発した、小学4年生向けのプログラミング教育指導案の提供を開始した。
2018年07月24日 11時00分
-
サイボウズが米国のクラウド事業基盤にAWSを採用した理由
(ZDNET Japan)サイボウズが米国で展開するクラウドサービスの運用基盤にAmazon Web Services(AWS)を採用することを決めた。その理由は何か。同社の青野慶久社長と佐藤鉄平執行役員グローバル開発本部長に聞いた。
2018年03月01日 09時54分
-
SREの現場に必要なのは“雑食性”--ITインフラの信頼性を高める技術者とは
(ZDNET Japan)米Googleが提唱したシステム管理とサービス運用の方法論である「SRE」。ITインフラやサービスの安定運用を支えるための手法として、IT系企業で広がりつつある。実際にSREチームを運営する2社に話を聞いた。
2018年03月01日 07時00分
-
kintoneとfreeeがプラグイン連携--スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化
(ZDNET Japan)freeeとサイボウズは2月13日、個人事業主や中小企業などスモールビジネスのバックオフィス業務効率化に向けた提携を発表した。
2018年02月13日 17時55分
-
ビジネスアプリ作成「kintone」で請求やキャンペーンなどを一斉送信できる新サービス
サイボウズスタートアップスは1月10日、サイボウズが提供するビジネスアプリ作成プラットフォーム「kintone(キントーン)」と連携するメール送信サービス「kMailer」の提供を開始した。
2018年01月10日 11時00分
-
戸田建設、協力会社3700社の情報共有基盤に「kintone」--1万ユーザーが利用
(ZDNET Japan)戸田建設は、建設作業現場で活用する情報ポータルを業務アプリPaaS「kintone」で構築した。1万人規模で利用しているほか、約3700社の協力会社との情報共有・取引にも活用している。
2017年12月18日 12時32分
-
サイボウズガルーンの予定をビジネスチャット「direct」のボットで確認可能に
L is Bは11月8日、サイボウズの企業向けグループウェア「サイボウズガルーン」のスケジュールや施設予約などの情報を、ビジネスチャット「direct」から直接参照・登録できる「ガルーン連携ボット」を発表した。
2017年11月08日 19時33分
-
パッケージ版「Garoon 4.6」、JavaScriptカスタマイズに対応--「Office 10.8」もリリース
(ZDNET Japan)サイボウズは10月10日、グループウェアの最新版「Garoon 4.6」と「Office 10.8」の提供を開始した。
2017年10月10日 16時00分
-
NotesとExcelから脱却--資生堂が研究拠点の情報インフラを刷新
(ZDNET Japan)資生堂は、研究開発拠点で利用する情報基盤を「IBM Notes」から「kintone」に移行。研究テーマの管理に活用してきたExcelからの脱却も可能にした。
2017年09月29日 11時38分
-
サイボウズが米国PaaS事業で汎用IaaSを採用する理由
(ZDNET Japan)サイボウズが米国でのPaaS事業を強化するため、これまでの自前のIaaSから外部の汎用IaaSに移行することを決めた。その理由は何か。同社の青野慶久社長に聞いた。
2017年09月15日 11時00分