サイボウズは7月24日、同社のビジネスクラウドサービス「kintone」を使用してみんなのコードと共同開発した、小学4年生向けのプログラミング教育指導案の提供を開始した。対応科目は、国語(新聞の作成のアンケート×プログラミングで考える・書く活動を充実)と理科(継続観察×プログラミングで生き物の変化を深く学ぶ)。
kintoneは、エクセルの読み込みやマウスなどによるドラッグ&ドロップ操作で、業務管理・日報アプリやシステムが作成できるクラウドサービス。APIを利用し他システムとも連携できるほか、JavaScriptやプラグインを使った高度なカスタマイズにも対応する。
2020年度の小学校の新学習指導要領では、論理的な思考力(プログラミング的思考力)を育てるプログラミング教育の必修化が決まっている。そこで同社はみんなのコードと協力し、子どもたちの将来に役立つ論理的思考が育まれ、プログラミング教育の知識が少ない教員でも円滑な授業が実施できるように教育指導案を開発したという。
学習指導要領におけるプログラミング教育は、その目的を「論理的な思考力を育てる」こととしており、必ずしもプログラミング言語によるコーディングをできるようにするものではないと同社では説明。
kintoneは、ノーコードで誰でも簡単にアプリを作れるため、「どのパーツをどう配置するかにより、どんなデータが格納されてどんな結果を生み出すのか」といったプロセスが、アプリ開発の過程において思考される。これにより、物事の「原因と結果」を知り、論理的思考力が身につくことが期待できるとしている。
同社は、栃木県小山市立城北小学校の協力のもと、4学年の国語において同教育指導案とkintoneを活用した授業(全4回)を実施した。さらに、kintoneを活用したプログラミング教育を実施したい小学校の指導者を対象とする、教育指導案の作成研修(全3回)を実施する予定。
今後は、実証授業を重ねることで知見を集め、マネタイズできるポイントを検討したいとしている。また、教育現場(先生の働き方改革)への展開も含めて、今回の取り組みを通じて教育事業への参入可能性を検討するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?