-
視覚障がい者の一人歩きをスマホとビーコンで支援--IBMとカーネギーメロン大
スマートフォン向けアシスタントアプリ制作用のプラットフォーム「Human-scale Localization Platform」は、視覚障がい者が自力で歩いたりショッピングしたりできるよう支援するために開発された。
2015年10月16日 17時04分
-
Linuxによるリアルタイム処理を目指す新プロジェクト--グーグルらが参画
(ZDNET Japan)非営利団体The Linux Foundationは、Linuxによるリアルタイム処理の実現を目指す新プロジェクト「Real Time Linux Collaborative Project」を立ち上げた。グーグル、IBM、インテルらが参画している。
2015年10月08日 12時16分
-
アルプス電気と日本IBM、IoTで協業--Bluemixとセンサモジュールを連携
(ZDNET Japan)アルプス電気のセンサモジュール「IoT Smart Module」と日本IBMのPaaS「IBM Bluemix」を連携させたシステムの提供が開始された。IoTを活用した新規事業への短期間での参入やデータを活用した新サービスの開始を支援する。
2015年10月07日 16時50分
-
IBM、2000人規模のコグニティブ事業部門を設立--「Watson」応用を拡大へ
(ZDNET Japan)IBMは、コグニティブコンピューティング事業を手掛ける2000人規模の部門を設立したことを、フロリダ州オーランドで開催されたGartner Symposium ITxpoで明らかにした。
2015年10月07日 11時16分
-
日本IBM、先端技術をビジネスに生かす「戦略共創センター」を開設
(ZDNET Japan)日本IBMは、顧客と共に未来を創造する拠点として、「戦略共創センター」を丸の内永楽ビルディング内に開設し、同日からオープンしたと発表した。
2015年10月06日 06時45分
-
IBM、カーボンナノチューブを使ったチップの実現へ前進
IBMは米国時間10月1日、カーボンナノチューブを基盤としたチップ開発を目指す研究の一環として、さらなる微細化が可能であることを示す研究結果を発表した。
2015年10月05日 08時45分
-
ニチコン、IoTソリューションを活用し商品の見守りや制御を開始
(ZDNET Japan)ニチコンは9月30日、蓄電システムやV2H(ビークル・トゥ・ホーム、EV用パワーコンディショナー)などの環境対応型商品に関して、日本IBMのIoTソリューションを活用して機器からのデータを活用できるようIoT化し、見守りや保守、太陽光発電システムの出力抑制に応じた外部制御を実施していくことを発表した。
2015年10月02日 06時30分
-
人工知能「IBM Watson」は何に使われているのか?
(ZDNET Japan)おそらく世界でもっとも有名な商用人工知能である「IBM Watson」は、実際にはどのように利用されているのだろうか。Watsonが成果を上げつつある、タイプの異なる5つの事例を紹介する。
2015年09月30日 06時00分
-
IBM、IoT部門と教育事業部門を設立
(ZDNET Japan)IBMは米国時間9月14日、モノのインターネット(IoT)専業の部門と教育事業部門を立ち上げる計画を発表した。
2015年09月15日 11時20分
-
自分に前向きに--日本IBMのインターンシップに見る多様性という“幸福”
(ZDNET Japan)日本IBMは日本独自に、障がいがある学生向けのインターンシップ制度「Access Blue」を展開。「チームで開発に取り組むことで、ほかの障がいがある人を補完したりすることで自らの障がいを前向きに捉えるといった効果」があるという。
2015年09月12日 08時00分
-
アカマイCTOが説く「意表を突いたDDoS攻撃の脅威」
(ZDNET Japan)今回は、アカマイ・テクノロジーズの新村信 最高技術責任者と、日本IBMの鳥谷部彰則 Tokyo SOCセンター長の発言を紹介する。
2015年09月11日 12時34分
-
IBM、エンタープライズ向けNode.jsのStrongLoopを買収
(ZDNET Japan)IBMがソフトウェア開発のスタートアップStrongLoopの買収を通じ、クラウド製品のポートフォリオを再び強化しようとしている。買収の金銭的な条件は明らかになっていない。
2015年09月11日 12時10分
-
「脳波で制御するアプリ」、IBMとゼロックスが予測
IBMとゼロックスが、ブレインコンピュータインターフェース(BCI)の最先端技術に関する展望を明らかにした。脳波によって操作するモバイルアプリなどが実現する可能性があるという。
2015年09月08日 11時28分
-
コンテナや機械学習なども提供--PaaS「Bluemix」の今を見る
(ZDNET Japan)IaaS「SoftLayer」とPaaS「Bluemix」を中心にしたイベント「SoftLayer Bluemix Summit 2015」が開催。ここでは、Bluemixの背景や現況をまとめた。
2015年09月07日 13時12分
-
IBM、BluemixにJavaベースのリソースの統合をより柔軟にする機能強化
(ZDNET Japan)IBMは8月21日、同社が提供するPlatform as a Service(PaaS)「Bluemix」向けの一連のサービスの一般出荷と機能強化を発表した。
2015年08月31日 18時17分
-
IBM、「Spectrum」ストレージをクラウド対応に
(ZDNET Japan)ストレージ管理ソフトウェアおよびハードウェアをクラウド対応するという戦略に基づき、IBMは米国時間8月26日、「Spectrum Accelerate」と「Spectrum Protect」製品をハイブリッドストレージ環境で管理できるようにしたと発表した。
2015年08月28日 10時24分
-
Linux専用メインフレーム「LinuxONE」、IBM自らOSSを移植
(ZDNET Japan)日本IBMは、メインフレーム製品「IBM LinuxONE」を発表した。LinuxなどのOSSを動作させる目的に特化してソフトウェアやライセンスなどをパッケージングした。
2015年08月24日 17時57分
-
IBM、新型Linuxメインフレーム「LinuxONE」を発表
(ZDNET Japan)IBMは新型Linuxメインフレーム製品の「LinuxONE Emperor」と「LinuxONE Rockhopper」を、米シアトルで開幕した「LinuxCon North America 2015」で発表した。
2015年08月18日 11時10分
-
ストレージベンダーから見える“ソフトウェア定義ストレージ”の存在価値(後編)
(ZDNET Japan)ソフトウェアでストレージを制御する“ソフトウェア定義ストレージ(SDS)”の動きが活発化しつつある。デルや富士通、日本IBM、EMCジャパンの4社に集まってもらい、座談会を通してSDSの存在意義を探ってみる。今回は後編。
2015年08月10日 12時00分
-
クラウド時代の運用管理はどうあるべきか
(ZDNET Japan)ハイブリッドクラウド環境への企業ニーズが高まるとともに、運用管理をどうするのかという課題が浮上しつつある。むしろ、運用管理をベースにクラウドサービスを柔軟に使いこなす発想もあるのではないか。
2015年08月06日 12時00分
-
モバイルからDBを利用しやすく--日本IBM、モバイルアプリ開発基盤を強化
(ZDNET Japan)日本IBMは、モバイルアプリケーションの開発・運用基盤ソフト「MobileFirst Platform」を強化。データベース接続方法の拡充を図ったほか、位置情報を用いた行動解析を可能にした。
2015年08月06日 11時33分
-
IBM、Mac製品の大規模導入を支援する新クラウドサービスを開始
(ZDNET Japan)IBMは米国時間8月5日、企業における「Mac」製品の展開を支援するためのクラウドサービスを開始した。
2015年08月06日 10時22分
-
ストレージベンダーから見える“ソフトウェア定義ストレージ”の存在価値(前編)
(ZDNET Japan)ソフトウェアでストレージを制御する“ソフトウェア定義ストレージ(SDS)”の動きが活発化しつつある。デルや富士通、日本IBM、EMCジャパンの4社に集まってもらい、座談会を通してSDSの存在意義を探ってみる。今回は前編。
2015年08月03日 12時00分
-
IBMが説く「企業にとってのIoT効果」
(ZDNET Japan)今回は、米IBMのPat Toole IoT担当ゼネラル・マネージャーと、ファイア・アイの茂木正之 執行役社長の発言を紹介する。
2015年07月31日 15時00分
-
Watson Genomic Analyticsを活用したガン研究を開始--東大医科研
(ZDNET Japan)東京大学医科学研究所と日本IBMは7月30日、IBMの「Watson Genomic Analytics」(ワトソン・ジェノミック・アナリティクス)を活用して先進医療を促進するための新たながん研究を開始すると発表した。
2015年07月31日 10時40分