-
IBM、「Security QRadar」のAPIを公開--セキュリティアプリのマーケットプレイスも
(ZDNET Japan)IBMは米国時間12月8日、同社のセキュリティ分析プラットフォーム「IBM Security QRadar」のセキュリティインテリジェンス機能をAPI化して顧客やビジネスパートナー、開発者が利用できるようにすると発表した。
2015年12月09日 11時01分
-
IBM、ビデオコンテンツ管理サービスをクラウド上で提供するClearleapを買収へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間12月8日、クラウド関連の新興企業であるClearleapを買収すると発表した。
2015年12月09日 10時17分
-
IBM、「Commerce Insights」を強化--「Watson Analytics」を活用
(ZDNET Japan)IBMは米国時間12月3日、「IBM Commerce Insights」をアップデートし、「Watson API」のコグニティブコンピューティング能力を活用できるようにしたと発表した。
2015年12月07日 10時30分
-
IBMのCEOが説く「コグニティブビジネスのススメ」
(ZDNET Japan)今回は、米IBMのVirginia Rometty 会長・社長兼CEOと、NECの庄司信一 執行役員常務の発言を紹介する。
2015年11月27日 12時00分
-
設定したビジネスルールに基づいて業務を自動化--IBMが最新版
(ZDNET Japan)日本IBMは、あらかじめ設定したビジネスルールに基づいて業務を自動化することで人を中心とした業務変革を支援し、プロセスの効率と品質を高めるソフトウェアの最新版「IBM Operational Decision Manager V8.8」を発表した。
2015年11月27日 07時58分
-
「コグニティブ」は広く“認知”されるか
(ZDNET Japan)「コクニティブコンピューティング」と呼ぶAI(人工知能)領域のテクノロジに注力するIBM。「コグニティブ」は「認知」という意味だが、果たして広く“認知”されるか。
2015年11月26日 14時38分
-
IBMとザイリンクス、POWERシステムの強化に向け提携
(ZDNET Japan)IBMとザイリンクスは米国時間11月16日、POWERベースのシステムとOpenPOWER Foundationの強化に向けて、複数年にわたる提携を結んだと発表した。
2015年11月17日 12時45分
-
IBM、クラウド開発者向けに新会員制サービス「DeveloperWorks Premium」
(ZDNET Japan)IBMはクラウド開発者向けの新たな会員制サービスを導入した。このサービスは、さらに多くのツールと、同社のクラウド製品群へのアクセスを提供する。
2015年11月13日 10時10分
-
Node.jsを活用--日本IBM、スタートアップ企業とAPIで連携するためのサービス
(ZDNET Japan)日本IBMは、スタートアップ企業と連携して新しいビジネスを実現したい企業に向けたSIサービスを開始した。自社で開発したシステム機能をウェブAPIとして公開し、スタートアップ企業に使ってもらえるようにする。
2015年11月13日 08時00分
-
RESTful API標準化へ「Open API Initiative」が発足--グーグル、IBM、MSらが参画
(ZDNET Japan)Linuxなどのオープンソース開発を推進する非営利団体のLinux Foundationは米国時間11月5日、最新のイニシアチブ「Open API Initiative」を発表した。RESTful APIの記述を標準化するもので、グーグル、IBM、マイクロソフトなどが設立メンバーに名を連ねている。
2015年11月09日 10時00分
-
脳を模したチップ「TrueNorth」でコンピューティング革命を模索するIBM
(ZDNET Japan)IBMは、脳の仕組みを模倣するチップ「TrueNorth」の開発を進めている。このチップが生まれた過程や、その影響を解説する。
2015年11月09日 06時00分
-
IBM、ストリーミングデータなどから実用的情報を引き出す分析サービスを発表
(ZDNET Japan)IBMは、気象データやソーシャルメディアなどのストリーミングデータから実用的なインサイトを引き出すクラウドベースの分析サービス「Insight Cloud Services」を発表した。
2015年11月06日 07時30分
-
BIツールや文書管理にもWatsonを組み込むIBMの「コグニティブ戦略」
(ZDNET Japan)IBMのプライベートイベント「IBM Insight 2015」の期間中、BIツールである「Cognos Analytics」をクラウド環境でも提供することが明らかにされた。データ分析サービス「Watson Analytics」と連携する。
2015年11月05日 08時00分
-
IBM、クラウド仲介ソフトウェアを開発するGravitantを買収
(ZDNET Japan)IBMは米国時間11月3日、テキサス州オースティンを拠点にハイブリッドクラウド仲介ソフトウェアを開発するGravitantを買収したと発表した。
2015年11月04日 11時10分
-
The Weather Company幹部が訴求する「気象分析情報が資産になる理由」
(ZDNET Japan)IBMがThe Weather Companyの企業向けデータ部門と関連資産を買収することで合意した。買収が発表される2日前、The Weather Companyの幹部が日本メディアの取材に応じていた。
2015年11月03日 07時00分
-
ガートナーが説く「デジタルビジネス」の勘所
(ZDNET Japan)今回は、米GartnerのJamie Popkin リサーチ部門バイスプレジデント兼最上級アナリストと、日本IBMの小池裕幸 執行役員の発言を紹介する。
2015年10月30日 17時27分
-
IBM、プライベートクラウドサービス「Blue Box Local」を発表
(ZDNET Japan)IBMは米国時間10月27日、オンプレミス環境に導入する新しいプライベートクラウドサービス「IBM Blue Box Local」を発表した。
2015年10月29日 12時59分
-
IBM Insight開幕:「Watson」が“ビジネスプラットフォーム”になる日
(ZDNET Japan)データ分析から得られるインサイト(洞察)に焦点を当てたイベント「IBM Insight 2015」が開催。「洞察でビジネスを捉え、成功を得る」をテーマに掲げた同イベントの主役は「Watson」だ。
2015年10月28日 07時00分
-
IBM、「Apache Spark」のクラウドサービスを提供開始
(ZDNET Japan)IBMはラスベガスで開催中の自社イベント「IBM Insight 2015」で、「IBM Analytics on Apache Spark」を発表した。
2015年10月27日 11時14分
-
「Bluemix」を“API経済”の基盤に--日本IBM、地銀向けにコンソーシアム設立
(ZDNET Japan)日本IBMと日本情報通信(NI+C)は“FinTech”推進の一環として、「地方銀行向けBluemixコンソーシアム」を設立。パブリッククラウドでシングルテナントして利用できる「Bluemix Dedicated」を活用する。
2015年10月26日 17時51分
-
プログラム試作でイメージ--日本IBMの新施設に見るアイデアを具体化させる方法
(ZDNET Japan)日本IBMは、ユーザー企業やビジネスパートナー企業向けの施設を開設。コンサルタントや業界業種のスペシャリストなど各専門家を交え、ワンストップで討議、アジャイル開発できるという。
2015年10月26日 15時41分
-
IBMは研究開発とビジネスの連携強化で体質転換できるか
(ZDNET Japan)IBMがこのところ、研究開発部門とビジネス部門の連携強化に一段と力を入れている。果たして基礎研究に支障はないのか。思惑通り業績改善につなげられるのか。
2015年10月22日 12時00分
-
日本IBM、マネーツリーと協業し「FinTech」推進へ
日本IBMとマネーツリーは、新たな金融サービスを実現する「FinTech」と、企業のハイブリッドクラウドを支えるAPI技術の活用推進のために協業する。
2015年10月21日 13時12分
-
日本IBM、ユーザーやビジネスパートナー向け施設を本社事業所に集結
日本IBMは、ユーザーとビジネスパートナー向け施設を本社事業所に集結し、「IBM Client Experience Center」として開設した。
2015年10月20日 16時29分
-
与那嶺社長も参加--日本IBMマラソン大会に見る社内コミュニケーションの意味
(ZDNET Japan)「IBMマラソン2015」が開催された。走りきったタイムを競う「10kmマラソン」、1周約2kmのコースをリレー方式で1.5時間走り、周回数を競う「1.5時間耐久リレーマラソン」などが用意された。
2015年10月19日 16時08分