-
広島大とNEC、COVID-19患者の情報を自動連携する仕組み構築
(ZDNET Japan)広島大学とNECは、個々の病院で電子カルテシステムに入力された新型コロナウイルス感染症患者の情報を、広島県の感染症サーベイランスシステムに自動でデータ連携する仕組みを構築した。
2023年12月25日 12時46分
-
NECとアサヒ飲料、AIによる新商品の需要予測を実証--商品の欠品や余剰在庫を防止
(ZDNET Japan)NECは、予測精度マネジメントによる収益拡大戦略の高度化に関する実証実験を、アサヒ飲料と2023年6月から10月までの5カ月間実施した。予測精度マネジメントはNECの独自AI技術を活用している。
2023年12月21日 14時44分
-
NECと東北大学病院、医療文書の自動作成に取り組む--「医師の働き方改革」目指す
(ZDNET Japan)NECと東北大学病院は、生成AIにおける日本語大規模言語モデル(LLM)を活用し、電子カルテなどの情報をもとに医療文書を自動作成する実証実験を行った。LLMを活用した医療機関向けのソリューションを2024年内に提供開始する予定だとしている。
2023年12月14日 13時00分
-
NEC、25万台のIT資産を「Tanium Cloud」で一括管理--現場の作業負荷を大幅に軽減
(ZDNET Japan)NECは、海外拠点に続いて国内においても統合型のエンドポイントセキュリティ製品「Tanium Cloud」を導入した。この導入で、NECは全世界25万台のIT資産を一括して管理できるようになったとしている
2023年10月27日 11時58分
-
NEC、相模原市と生成AIの活用検証へ--職員の業務改善図る
(ZDNET Japan)NECは、自治体業務における生成AIの活用に向けて、神奈川県相模原市と協定を締結した。11月から同市役所の一部部門で活用を検証する。
2023年10月23日 18時00分
-
NEC、信用金庫の営業力強化を支援する「営業支援クラウドサービス」提供
(ZDNET Japan)NECは信用金庫向けに、本部と営業店が一体となった営業計画の立案から実行・管理・分析までをサポートする「営業支援クラウドサービス」の提供を開始した。2026年度までに30金庫への提供を目指す。
2023年10月23日 17時58分
-
NECと静岡市、AIで児童相談所の業務負荷を軽減するシステム構築
(ZDNET Japan)NECは静岡市と共同で、AIを活用して児童相談所の業務負荷を軽減するシステムを構築する。2022年12月~2023年3月、同システムの実証実験を実施したところ、対応の質が約54%向上するとともに、業務時間が約33%削減された。2024年4月から同市の児童相談所で運用する。
2023年10月18日 19時12分
-
NEC、社内ITの本番環境にIBMのITインフラ可視化ソリューションを導入
(ZDNET Japan)NECは、社内向けのクラウドや仮想サーバーの運用に「IBM Turbonomic」のAIエンジンを導入し、10月から順次利用する。
2023年10月18日 06時45分
-
NECら、スマホを出さずに“顔パス”でポイントたまる新サービス--複数店舗で導入
(ZDNET Japan)ピーカチとNECは、東京・大阪の6つの飲食店舗において、顔をかざすとポイントがたまる・使える「顔パスポイントサービス」を開始した。同サービスは、ピーカチが提供するクラウド型顧客管理/ポイントサービス「P+KACHIシステム」とNECが提供する生体認証によるID連携サービス「Bio-IDiom Services ID連携」を組み合わせたもの。
2023年10月03日 11時18分
-
ミズノ、データ活用基盤を「Microsoft Azure」で構築へ--データドリブン経営などの推進
(ZDNET Japan)スポーツ用品メーカー大手のミズノは、データドリブン経営の推進などを支援するデータ活用基盤の構築を進めている。プロジェクトを受注したNECは、「施策検討」「基盤検討」「導入」「運用」をワンストップで支援する。
2023年09月29日 08時54分
-
NEC、製造・流通業向けに「経営・業務最適化コンサルティングサービス」を提供
(ZDNET Japan)NECは、製造業や流通業向けに、サプライチェーンにおける企業の強みと弱みを可視化し、経営・業務プロセスとITの観点で最適な施策・実行計画を策定する「経営・業務最適化コンサルティングサービス」の提供を開始した。
2023年09月15日 15時31分
-
NEC、「共同輸配送プラットフォーム」の運用実証を開始
(ZDNET Japan)NECは、複数企業の荷物を同一トラックで運ぶ共同輸配送の取り組みを容易かつ効率的に実現するため、共同利用型のサービスプラットフォームの運用実証を花王、日通NECロジスティクス、三井倉庫サプライチェーンソリューション、横河電機などの参加のもと、2023年9月から2024年3月まで実施する。
2023年09月14日 07時15分
-
「日本からChatGPT対抗サービスを出してはどうか」とNECに提案してみた
(ZDNET Japan)「ChatGPT」のようなチャット形式の生成AIを、日本のITベンダーも一般向けサービスとして出してみてはどうか。そんな提案を、独自の日本市場向け生成AIを開発し、提供開始したNECにぶつけてみた。さて、反応やいかに。
2023年09月07日 10時51分
-
NEC、社内向け生成AIサービスをセキュリティやコンタクトセンター業務に適用
(ZDNET Japan)NECは、5月から国内のグループ会社社員約8万人に展開している社内向け生成AIサービスについて、社内のセキュリティ、コンタクトセンター業務にも適用していくと発表した。
2023年09月01日 07時00分
-
NEC、住友商事グループ会社の自動車製造関連工場に外観検査システム納入
(ZDNET Japan)NECは、住友商事グループの自動車製造関連工場に、AIを活用した外観検査システムを納入した。同システムは、カメラ画像とAIを用いて製品の欠陥を自動で検知する。目視確認が必要な中間製品検査ライン全4つに導入した結果、欠陥検知の精度が向上したほか、正常箇所を欠陥と誤認識する「過検出」の発生頻度も大幅に抑制された。
2023年08月28日 19時16分
-
NECとNXHD、フォークリフトに後付けで自律遠隔搬送を可能にするソリューション
(ZDNET Japan)NECとNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は8月28日、物流倉庫での搬送作業の効率性と安全性を向上させるフォークリフトの自律遠隔搬送ソリューションを共同開発したと発表した。
2023年08月28日 14時33分
-
NEC、LLMと画像分析で被災状況を把握する新技術--初動の迅速化図る
(ZDNET Japan)NEC は、LLMと画像分析技術を活用し、膨大な現場画像から被災状況の把握に必要なものを素早く的確に絞り込み、番地レベルで地図上に表示する技術を開発した。同技術により、災害対応を担う省庁や自治体における初動の迅速化を図る。
2023年08月28日 07時00分
-
日本企業から「ChatGPT」対抗サービスを出してみてはどうか
(ZDNET Japan)米OpenAIが開発した「ChatGPT」のようなチャット形式の生成AIを、日本企業も一般向けサービスとして出してみてはどうか。今回はこんな大胆な提案を申し上げたい。
2023年08月24日 10時50分
-
長崎大とNECノルウェー子会社、熱帯感染症のユニバーサルワクチン設計を研究
(ZDNET Japan)長崎大学とノルウェー・オスロに拠点を置くNECの子会社NEC OncoImmunityは、熱帯感染症分野においてAIを活用してユニバーサルワクチンを設計する共同研究を開始した。ユニバーサルワクチンとは、特定の病原体について、個別のウイルス株だけでなくウイルスファミリーに含まれる別のウイルス株にも有効性が期待されるワクチン。
2023年08月21日 11時59分
-
NECと仙台白百合女子大学、AIを活用したメタボ要因分析を実施
(ZDNET Japan)NECは、宮城県から委託を受けた仙台白百合女子大学とともに、宮城県の国民健康保険加入者におけるメタボリックシンドロームと関連性の強い生活習慣をAIで分析した。
2023年08月16日 06時00分
-
京王プラザホテル、顔認証を活用したチェックインサービスを導入
(ZDNET Japan)京王プラザホテルは、顔認証を活用したセルフチェックインを実現する「NEC スマートホスピタリティサービス」を導入した。同サービスを提供するNECが8月9日に発表した。
2023年08月10日 17時47分
-
NECとNTT Com、製造現場における作業員の見守り実証--3Dマップとスマートグラス活用
(ZDNET Japan)NECとNTTコミュニケーションズは、製造プラント内で作業員に異常が発生した際、迅速に検知・救出することを目指し、3Dマップとスマートグラスを活用して作業員の位置を測位する実証実験を実施した。同実証は、JFEエンジニアリングの協力のもと、同社の運営する実証用プラント「5G Innovation Plant」で行った。
2023年08月03日 13時47分
-
KDDIら5社、通信分野へのSBOM導入で実証事業--5G/LTEなどセキュリティ強化
(ZDNET Japan)KDDI、KDDI総合研究所、富士通、NEC、三菱総合研究所(MRI)は8月1日、サイバーセキュリティの強化を目的に、5GやLTEネットワーク機器などを対象例とした通信分野に対し、ソフトウェアを構成する部品などを記載したリスト「SBOM(Software Bill of Materials)」の導入に向けた実証事業に着手すると発表した。
2023年08月01日 11時57分
-
NECと磐田市、アプリ活用した健康づくりと地域活性化で共同実証
(ZDNET Japan)NECと静岡県磐田市は、アプリを活用して市民の健康づくりと地域活性化を目指す実証事業を行う。期間は2023年10月~2024年3月で、対象は磐田市内に事業所を構える企業の30〜50代の従業員約300人。
2023年08月01日 07時00分
-
NEC、企業と社会のサステナブルな成長支えるESGの取り組み公開
(ZDNET Japan)NECは、2022年4月以降のESGの取り組みを「ESGデータブック2023」で公開した。ESGデータブック2023では主な取り組みとして、(1)ESG視点の経営優先テーマの強化、(2)環境リスク対応と事業の推進、(3)セキュリティ強化と人的資本の分析など社会分野の取り組みの高度化、(4)ガバナンスの強化――を挙げる。
2023年07月24日 13時10分