-
食品ロスをマインドセット転換とデジタル活用で防げ
(ZDNET Japan)消費者庁などは、食品ロスについて新たな統計結果を公表し、2022年度の食品ロス量の推計値と、その推計値による経済損失および温室効果ガス排出量の推計結果を示した。ここ数年は関係各所の取り組みの強化により減少傾向にあるが、それでも「毎日、日本全体でおにぎり約1億個分のお金を失っている計算になる」とのことだ。私たちのマインドセットを変えるとともにデジタル技術をフル活用して、この問題に立ち向かうべきだ。
2024年06月27日 10時30分
-
NEC、日テレのシステムをフルクラウド化--200万件以上のアーカイブ素材など管理
(ZDNET Japan)NECは、日本テレビ放送網(日本テレビ)の映像素材管理システム「Total Asset Managementシステム」のクラウド移行を行い、2024年5月下旬から本格稼働を開始した。これにより日本テレビは、設備維持コストの削減に貢献するとともに、ビジネスの変化に伴う業務量の増大やデータ連携対象システムの拡大にも柔軟に対応できるようになるという。
2024年06月21日 14時19分
-
NEC、LLM活用で製造現場のナレッジ継承を支援するシステムを開発
(ZDNET Japan)NECは6月18日、大規模言語モデル(LLM)を活用した製造現場の支援システムを開発したと発表した。製造業でのナレッジ継承に関わる課題に対応するため、LLMが過去のトラブル情報やノウハウに基づいて、経験の浅い作業員の問題の早期解決を支援する。
2024年06月19日 10時36分
-
NEC、モバイルネットワーク向け高精度QoE予測技術を開発
(ZDNET Japan)NECは、コネクティッドカーやドローンなどの移動体向けに、安定した通信が可能な接続先を予測する高精度QoE予測技術を開発した。
2024年06月11日 13時38分
-
NEC、AI活用した業務改善の支援サービス--現場作業の可視化データから業務課題を分析
(ZDNET Japan)NECは、AIを活用して現場作業の業務プロセスを分析・改善する「NEC デジタルツインソリューション 現場作業の業務変革サービス」を、6月24日に販売開始する。今後5年間で30億円の売上を目指す。
2024年06月05日 11時51分
-
NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集--「cotomi」体験など拡充
(ZDNET Japan)NECは、職種や部門別に学生を受け入れる「職場受け入れ型インターンシップ」の2024年夏季募集を開始した。2024年度夏季のインターンシップの職場受入人数は過去最大規模を予定しており、夏季/冬季を合わせて1000人以上、約150テーマで実施する。
2024年06月03日 14時59分
-
沖縄県豊見城市やNECら5者、自動運転バスに関する包括連携協定を締結
沖縄県豊見城市、第一交通産業、電脳交通、ティアフォー、日本電気(NEC)は5月28日、豊見城市における交通課題の解決に向けた自動運転バスに関する、包括連携協定を締結したことを発表。5者の連携により、現在運行する豊見城市市内一周バスにおいて自動運転バスのレベル4による運行を実現し、豊見城市における公共交通手段の確保や、公共交通の利便性向上による地域活性化を目指す。
2024年05月28日 18時05分
-
大阪・関西万博発の電子マネー「ミャクペ!」がお目見え--NECの顔認証技術を活用
(ZDNET Japan)NECは、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)に顔認証システムを提供すると発表した。2025年日本国際博覧会協会とNECは万博会場において、顔認証による店舗決済と入場管理を行い、入場チケットの使い回しによるなりすましの防止、スタッフ人数の適正化、手ぶらでの決済による来場者の利便性向上を図る。
2024年05月24日 10時00分
-
NEC、ERPシステムを「SAP S/4HANA Cloud」に移行へ--生成AIでプロセス自動化
(ZDNET Japan)NECはSAPの「RISE with SAP」を採用し、アマゾン ウェブ サービス上で稼働するクラウドERPシステム「SAP S/4HANA Cloud」に移行する。新たなERPシステムは、2025年5月の稼働開始を予定。今回のクラウド移行は、アビームコンサルティンが支援する。
2024年05月20日 14時52分
-
NECやNTTが取り組む小規模LLMの開発--見いだした勝機の内容
(ZDNET Japan)日本企業が提供するLLMは、企業のオンプレミス環境という閉じた領域での利用という新たな需要を想定している。NECやNTTが取り組むLLM開発について、触れている記事を集めた。
2024年05月20日 06時00分
-
NEC、全国各地のデジタル推進人材育成を促進するパートナープログラムを開始
(ZDNET Japan)NECは5月15日、全国各地のデジタル推進人材育成を促進する「NECアカデミーパートナープログラム」を発表した。
2024年05月16日 11時27分
-
NEC、「cotomi Light」を搭載した専用アプライアンスサーバーを提供
(ZDNET Japan)NECは、自社開発の生成AI「cotomi」のサービスラインアップを拡充する。専用アプライアンスサーバー「cotomi Appliance Server」を、ソフトウェアやサービスと組み合わせたソリューションとして6月より販売する。なおこの専用アプライアンスサーバには、軽量で高性能な「cotomi Light」を搭載する。
2024年04月26日 13時00分
-
京都中央信用金庫、NECの生成AIサービスで業務適用への実証を開始
(ZDNET Japan)NECは、京都中央信用金庫に生成AIサービス「NEC Generative AI Service」を提供したと発表した。
2024年04月23日 16時29分
-
木村屋×NEC「恋AIパン」で、若者にもっと恋愛を--「AI商品開発」の苦労と成果、今後のトレンド予測
本誌CNET Japanは2024年2月19日から3月1日の9日間、「CNET Japan Live 2024」を開催した。今回のテーマは、「1+1=2以上の力を生み出す『コラボ力』」。最終日に用意されたリアルセッションでは木村屋とNECが登壇し、異業種コラボで商品開発した「恋AIパン」(れんあいパン)の取り組みについて発表した。
2024年04月16日 11時00分
-
NEC、玉川事業場の社員食堂刷新--社内外の交流によるイノベーションの創出図る
(ZDNET Japan)NECは、同社玉川事業場の社員食堂を「FIELD玉川」としてリニューアルオープンした。社員食堂の刷新により同社は、食を通して社内外の人々がつながりを深め、新たなイノベーションを創出することを図る。
2024年04月08日 13時27分
-
NECとTOPPANデジタル、茅野市で地域通貨を顔認証で決済する実証
(ZDNET Japan)NECは、TOPPANデジタルが取り組む地域通貨サービスの実証実験に自社の顔認証決済サービスを提供する。NECは、安全性と利便性を両立した地域通貨サービスを提供することで、地域経済の活性化を目指すとしている。
2024年04月01日 12時39分
-
NEC、データ活用人材を強化する「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」提供へ
(ZDNET Japan)NECは、dotDataの「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」を5月以降に提供開始すると発表した。1年間で受講者1万人を目指す。目標とする受講者数は1年間で1万人。
2024年03月28日 07時00分
-
NECのCHROが語る「ジョブ型人材マネジメントの勘所」とは
(ZDNET Japan)今回は、NEC 執行役 Corporate EVP 兼 CHROの堀川大介氏と、Google Cloud AI事業本部 執行役員 事業本部長の橋口剛氏の「明言」を紹介する。
2024年03月22日 10時30分
-
NECと三井住友海上、減災・環境効果の可視化に向けてコンソーシアム設立
(ZDNET Japan)NECと三井住友海上は「適応ファイナンスコンソーシアム」を設立した。両社は自然災害の激甚化など、高まる気候変動リスクに対する課題を共有している。その上で災害リスクを低減し、強靱(きょうじん)で持続可能な社会の実現に向けて、適応ファイナンスの市場拡大を目指す。
2024年03月19日 14時20分
-
店舗のIT活用は当たり前、広がる用途と機能--「リテールテックJAPAN」
(ZDNET Japan)日本経済新聞社は、流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2024」を開催。人件費の適正化、CXの向上、廃棄/機会ロスの削減などの観点から、小売業におけるIT活用は当然になりつつある中、テクノロジーの新たな活用方法を提案するソリューションや万引を防止するセルフレジを紹介する。
2024年03月18日 07時00分
-
NEC、ジュピターショップチャンネルから「AIリアルタイム字幕システム」を受注
(ZDNET Japan)NECは、ジュピターショップチャンネルからAIを用いたリアルタイム字幕システムを受注した。
2024年03月12日 13時47分
-
NEC、小売業向けサービスに棚割を自動判定する新機能--東急ストアで先行導入
(ZDNET Japan)NECは、小売店舗のDXを支援するクラウドサービス「NEC棚定点観測サービス」で新機能の提供を開始した。今回搭載された「棚割自動判定機能」では、利用者がスマートフォンなどで商品棚を撮影すると自動で棚内の商品位置を特定できる。
2024年03月11日 12時42分
-
NECら、小田原市にスマートポールを提供--広告配信から災害情報の提示まで
(ZDNET Japan)NECと日本街路灯製造は、小田原城と周辺観光地の周遊促進などに向けて、神奈川県小田原市にスマートポールを提供した。スマートポールの運用管理は、小田原市と小田原駅前商店会、お堀端商店街振興組合が行っている。
2024年03月07日 10時18分
-
NEC、「NEC ものづくりDX映像AI分析ソリューション」を販売開始
(ZDNET Japan)NECは3月5日、製造現場の映像から作業内容の自動認識を容易に実現する「NEC ものづくりDX映像AI分析ソリューション」の販売を開始した。提供開始時期は5月を予定し、2年間で100ライセンスの導入を目指す。
2024年03月07日 07時57分
-
NEC、「プラスチック情報流通プラットフォーム」のプロトタイプを開発
(ZDNET Japan)NECは2月27日、プラスチックなどの素材のライフサイクルを管理し、国内外で利用できる「プラスチック情報流通プラットフォーム」のプロトタイプを開発したと発表した。
2024年02月29日 07時38分