-
「Disney+」、契約者数が初めて減少--インドで大幅な落ち込み
「Disney+」の契約者数が、2022年10~12月期にサービス開始以来初めて240万人減少した。契約者数が最も減少したのは、インドで提供している「Disney+ Hotstar」だった。
2023年02月10日 11時14分
-
ディズニー、7000人の人員削減へ
ディズニーは米国時間2月8日、コスト削減に向けて7000人の人員を削減することを明らかにした。
2023年02月10日 09時21分
-
配信サービスの勢いに押されるケーブルTV--「Disney Channel」加入者が200万人減
ディズニーは米国時間11月29日、2022年会計年度(9月締め)に、「Disney Channel」と「ESPN」の加入者数がそれぞれ200万人減少したと報告した。
2022年12月01日 09時59分
-
夢の履歴書:ディズニーの「イマジニア」がスパイダーマンのスタントロボットに携わるまで
どうすれば「スパイダーマンを作る」という夢のような仕事に就くことができるのだろう。米CNETはDisneyの「イマジニア」にインタビューし、Disneyで働くまでの経緯と、この機械仕掛けのMarvelヒーローが誕生したいきさつを聞いた。
2022年02月18日 07時30分
-
「Disney+」、契約者数が1億360万人に--成長は鈍化
「Disney+」の契約者数は、1年前のわずか3350万人から増加して、米国時間4月3日の時点で1億360万人に達した。だが、成長ペースは、爆発的に成長した1年目と比べると減速している。
2021年05月14日 10時22分
-
ディズニー、マーベル作品に登場する「グルート」をロボットで再現
ディズニー傘下のWalt Disney Imagineeringは、米映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に登場した木のような姿の生命体「グルート」を、ロボット工学の力を借りて再現した。
2021年04月26日 13時15分
-
「Disney+」、米国などで3月26日から値上げ
「Disney+」の料金が3月26日から米国などで引き上げられる。米国では月額料金が1ドル上がって7.99ドル(約870円)に、年間契約の場合は10ドル上がって年間79.99ドル(約8730円)になる。
2021年03月26日 09時26分
-
「Disney+」、有料会員数が1億人を突破
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、「Disney+」の有料会員数が世界で1億人を突破したことを明らかにした。
2021年03月10日 09時49分
-
「Disney+」、契約者数が9490万人に--1年で3倍以上に増加
ウォルト・ディズニーは、動画配信サービス「Disney+」の契約者数が1月2日の時点で9490万人に達したと発表した。
2021年02月12日 12時08分
-
「Disney+」「Hulu」などをセットにした動画配信サブスク、ディズニーが米で開始
ディズニーは、「Disney+」と「ESPN+」、および広告が入らないバージョンのHuluをセットにしたDisney Bundleを月額18.99ドル(約2000円)で提供すると発表した。
2020年12月11日 11時46分
-
「Disney+」契約者数、予想超えるペースで6000万人突破
ディズニーは、2019年11月に開始したサブスクリプション動画サービス「Disney+」の契約者数が6050万人に達したと発表した。
2020年08月05日 12時47分
-
Disney+、未公開の映画「ハミルトン」を配信開始--アプリのダウンロードが急増
動画配信サービス「Disney+」でミュージカル映画「ハミルトン」が配信開始された。その週末、Disney+モバイルアプリのダウンロード数は米国で72%も急増した。
2020年07月07日 11時53分
-
「Disney+」契約者数、5450万人に--6月に日本上陸へ
ディズニーは米国時間5月5日、動画配信サービス「Disney+」の契約者数が開始から6カ月足らずの4日時点で5450万人に達したと発表した。6月には日本でもサービスを開始するという。
2020年05月07日 13時08分
-
動画配信サービス「Disney+」、年内に日本上陸へ--有料会員は5000万人超え
ウォルト・ディズニーは米国時間4月8日、動画ストリーミングサービス「Disney+」の有料会員数が開始から5カ月で5000万人を超えたと発表した。
2020年04月09日 13時58分
-
ディズニーのアイガーCEOが退任--置き土産は「Disney+」
ディズニーは、ボブ・アイガー氏が15年務めてきたCEOを退任したことを発表した。会長職には2021年末までとどまる。
2020年02月26日 10時55分
-
「Disney+」契約者数、開始3カ月弱で2860万人に
Disneyは、ストリーミングサービス「Disney+」の契約者が開始後3カ月弱で2860万人に達したことを明らかにした。
2020年02月05日 13時37分
-
「Disney+」の欧州進出、1週間早まり3月24日に
ディズニーは、動画配信サービス「Disney+」の欧州8カ国での開始日を、1週間早めて3月24日にすると発表した。
2020年01月22日 11時43分
-
Netflixは最強のライバル「Disney+」をどう迎え撃つ?
動画ストリーミングサービス「Disney+」が米国などで始まった。同国では、Disney+以外にも「Peacock」や「HBO Max」などがサービスの開始を予定している。これらの強力なライバルを迎え撃つNetflixは、どのような戦略を立てているのだろうか。
2019年11月18日 07時30分
-
「Disney+」契約者数、早くも1000万人を突破
Walt Disneyは米国時間11月13日、ネット動画配信サービス「Disney+」が12日の開始以来1000万人以上の契約者を獲得したと発表した。
2019年11月14日 11時18分
-
ディズニーのアイガーCEOがアップル取締役を辞任--「AppleTV+」開始を前に
ディズニーの最高経営責任者(CEO)を務めるB・アイガー氏がアップルの取締役を辞任した。背景に、競合する新しい動画配信サービスを両社が準備していることがある。
2019年09月17日 08時43分
-
「Disney+」は追加料金なしで4本同時配信、4K HDRに対応
ディズニーが11月に開始する「Disney+」では、4本の同時ストリーム、4K、UHD、HDR画質の動画などが追加料金なしで楽しめる。
2019年08月26日 10時33分
-
ドコモ、「ディズニースマホ」の販売を終了へ--2012年からシリーズ展開
NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンは5月23日、「Disney Mobile on docomo」の提供を2021年8月22日に終了すると発表した。
2019年05月24日 13時12分
-
ディズニー、Huluの完全支配権を獲得
Huluの歴史上初めて、同ストリーミングビデオサービスが単一の企業の下で経営されることになった。Disneyは米国時間5月14日、Comcastが保有する33%のHulu株を買収することで合意した。これにより、Disneyは人気の高いHuluの完全な支配権を獲得する。
2019年05月15日 12時55分
-
ディズニー、VR短編映画の「極秘」プロジェクトを開始
Walt Disney Animation Studiosは、同社初の仮想現実(VR)短編映画「Cycles」以外にも、VR作品への取り組みを続けていくことを、サンダンス映画祭で明らかにした。
2019年01月29日 11時30分
-
アウディとディズニー、車の走行に合わせたVR体験を提供するシステムを披露
アウディとディズニーは、車の同乗者にVR体験を楽しんでもらうための新しいメディアフォーマット共同開発し、CES 2019で披露する。Audiも出資する新興企業のholorideがこのフォーマットを利用したデモ製品を開発した。
2019年01月08日 11時05分