-
「Disney+」「Hulu」などをセットにした動画配信サブスク、ディズニーが米で開始
ディズニーは、「Disney+」と「ESPN+」、および広告が入らないバージョンのHuluをセットにしたDisney Bundleを月額18.99ドル(約2000円)で提供すると発表した。
2020年12月11日 11時46分
-
「Disney+」契約者数、予想超えるペースで6000万人突破
ディズニーは、2019年11月に開始したサブスクリプション動画サービス「Disney+」の契約者数が6050万人に達したと発表した。
2020年08月05日 12時47分
-
Disney+、未公開の映画「ハミルトン」を配信開始--アプリのダウンロードが急増
動画配信サービス「Disney+」でミュージカル映画「ハミルトン」が配信開始された。その週末、Disney+モバイルアプリのダウンロード数は米国で72%も急増した。
2020年07月07日 11時53分
-
「Disney+」契約者数、5450万人に--6月に日本上陸へ
ディズニーは米国時間5月5日、動画配信サービス「Disney+」の契約者数が開始から6カ月足らずの4日時点で5450万人に達したと発表した。6月には日本でもサービスを開始するという。
2020年05月07日 13時08分
-
動画配信サービス「Disney+」、年内に日本上陸へ--有料会員は5000万人超え
ウォルト・ディズニーは米国時間4月8日、動画ストリーミングサービス「Disney+」の有料会員数が開始から5カ月で5000万人を超えたと発表した。
2020年04月09日 13時58分
-
ディズニーのアイガーCEOが退任--置き土産は「Disney+」
ディズニーは、ボブ・アイガー氏が15年務めてきたCEOを退任したことを発表した。会長職には2021年末までとどまる。
2020年02月26日 10時55分
-
「Disney+」契約者数、開始3カ月弱で2860万人に
Disneyは、ストリーミングサービス「Disney+」の契約者が開始後3カ月弱で2860万人に達したことを明らかにした。
2020年02月05日 13時37分
-
「Disney+」の欧州進出、1週間早まり3月24日に
ディズニーは、動画配信サービス「Disney+」の欧州8カ国での開始日を、1週間早めて3月24日にすると発表した。
2020年01月22日 11時43分
-
Netflixは最強のライバル「Disney+」をどう迎え撃つ?
動画ストリーミングサービス「Disney+」が米国などで始まった。同国では、Disney+以外にも「Peacock」や「HBO Max」などがサービスの開始を予定している。これらの強力なライバルを迎え撃つNetflixは、どのような戦略を立てているのだろうか。
2019年11月18日 07時30分
-
「Disney+」契約者数、早くも1000万人を突破
Walt Disneyは米国時間11月13日、ネット動画配信サービス「Disney+」が12日の開始以来1000万人以上の契約者を獲得したと発表した。
2019年11月14日 11時18分
-
ディズニーのアイガーCEOがアップル取締役を辞任--「AppleTV+」開始を前に
ディズニーの最高経営責任者(CEO)を務めるB・アイガー氏がアップルの取締役を辞任した。背景に、競合する新しい動画配信サービスを両社が準備していることがある。
2019年09月17日 08時43分
-
「Disney+」は追加料金なしで4本同時配信、4K HDRに対応
ディズニーが11月に開始する「Disney+」では、4本の同時ストリーム、4K、UHD、HDR画質の動画などが追加料金なしで楽しめる。
2019年08月26日 10時33分
-
ドコモ、「ディズニースマホ」の販売を終了へ--2012年からシリーズ展開
NTTドコモとウォルト・ディズニー・ジャパンは5月23日、「Disney Mobile on docomo」の提供を2021年8月22日に終了すると発表した。
2019年05月24日 13時12分
-
ディズニー、Huluの完全支配権を獲得
Huluの歴史上初めて、同ストリーミングビデオサービスが単一の企業の下で経営されることになった。Disneyは米国時間5月14日、Comcastが保有する33%のHulu株を買収することで合意した。これにより、Disneyは人気の高いHuluの完全な支配権を獲得する。
2019年05月15日 12時55分
-
ディズニー、VR短編映画の「極秘」プロジェクトを開始
Walt Disney Animation Studiosは、同社初の仮想現実(VR)短編映画「Cycles」以外にも、VR作品への取り組みを続けていくことを、サンダンス映画祭で明らかにした。
2019年01月29日 11時30分
-
アウディとディズニー、車の走行に合わせたVR体験を提供するシステムを披露
アウディとディズニーは、車の同乗者にVR体験を楽しんでもらうための新しいメディアフォーマット共同開発し、CES 2019で披露する。Audiも出資する新興企業のholorideがこのフォーマットを利用したデモ製品を開発した。
2019年01月08日 11時05分
-
Pixar共同創業者のエドウィン・キャットマル氏が引退へ
Pixarの共同創業者で、現代アニメーションの生みの親の1人であるエドウィン・キャットマル氏が引退する意向だと発表したという。
2018年10月25日 13時55分
-
Comcast、Fox買収をディズニーに譲る--英放送局Sky買収に注力へ
Comcastは米国時間7月19日、21st Century Foxの買収から撤退し、代わりに英国の放送局Skyに狙いを定めていることを認めた。
2018年07月20日 12時05分
-
ディズニー/ピクサー映画「リメンバー・ミー」の住人に--初VR作品について聞く
ディズニー傘下のピクサーが制作、日本では3月から劇場公開している「リメンバー・ミー」(原題:「Coco」)。本作のプロモーションとして、ピクサーとしては初めてとなるVRコンテンツ「Coco VR」を配信している。この「Coco VR」を手掛けたマーク・ソンドハイマー(Marc Sondheimer)氏が来日。制作の経緯や、今後のVRの取り組みについて聞いた。
2018年04月13日 08時00分
-
ハッカーがディズニーを脅迫--未公開映画のリークで身代金を要求
ウォルト・ディズニーがハッカーの最新の標的になったようだ。ハッカーは、盗んだ未公開映画を公開しないことと引き換えに身代金の支払いを要求している。
2017年05月16日 10時37分
-
ディズニー、投影型ARの仮想世界を現実世界から操作する特許
拡張現実(AR)というと、スマートグラスのようなゴーグルやスマートフォンなどのデバイスを介して現実世界と仮想世界を合成することが一般的だ。しかし、この方法だと、デバイスを利用できる人しかARを体感できない。
2017年04月12日 06時30分
-
伝説のイノベーター、W・ディズニーとS・ジョブズに学ぶ5つの教訓
(ZDNet Japan)ウォルト・ディズニー氏とスティーブ・ジョブズ氏の人生には驚くべき類似性が見られる。イノベーションと品質に対する両者のこだわりが、業界の常識を塗り替えた。
2016年06月03日 06時00分
-
ディズニー、ビデオゲームでの仮想現実テクノロジ採用を検討中か
ウォルト・ディズニーは仮想現実と拡張現実のテクノロジの可能性に関心を抱いており、ビデオゲーム&玩具シリーズの「Disney INFINITY」やそのほかのビデオゲームに同テクノロジを追加することを検討している。Reutersが報じた。
2015年06月22日 10時46分
-
グーグルとディズニー、「Android」機器への映画ストリーミングで提携
「Disney Movies Anywhere」が「Android」搭載デバイスに対応した。ユーザーは購入したDisney、Pixar、Marvelの映画をAndroid上でストリーミング視聴できる。
2014年11月05日 12時34分
-
KONAMI、アーケードゲーム版「ディズニーツムツム」を発表--ロケテストを開催
コナミデジタルエンタテインメントは10月17 日、アミューズメント施設向けパズルゲーム「ディズニー ツムツム」を発表。稼働時期は未定。稼働に先駆けてロケテストを開催する。
2014年10月17日 14時26分