-
ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」が携帯電話からも利用可能に
インフォテリアは、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」の最新ベータ版の提供を開始した。c2talkが表示するカレンダーに対し、携帯電話から閲覧や予定の書き込みを可能にするなど、各種機能を強化した。
2006年12月25日 15時20分
-
インフォテリア、mixiの最新情報をソーシャルカレンダー「c2talk」に表示
インフォテリアは、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の最新情報を表示するカレンダーコンテンツを提供すると発表した。
2006年12月21日 20時48分
-
自社サービスの魅力を6分で語れますか?
スタートアップのベンチャー企業にとって、大勢の前で自社のサービスを披露する場というのはなかなかない。あなたがもし6分間与えられたら、自分が手がけるサービスをどれだけ魅力的に語れるだろうか。
2006年12月21日 00時32分
-
インフォテリア、BPnetイベントをc2talkのオフィシャルカレンダーに
インフォテリアは、BPnetイベントをc2talkのオフィシャルカレンダーとして提供を開始した。月間400から600件以上のセミナー・展示会情報から興味のあるイベント情報をカレンダーに重ね合わせて表示できる。
2006年11月20日 13時02分
-
インフォテリアとオレンジページ、「今日のおすすめレシピ」を「c2talk」上で提供
(ZDNET Japan)インフォテリアとオレンジページは、オレンジページが提供する「オレンジページnet、“今日のおすすめレシピ”」情報をソーシャルカレンダーソフト「c2talk」上のオフィシャルカレンダーとして提供開始することを発表した。
2006年11月14日 02時16分
-
ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」でオレンジページの料理レシピを表示
インフォテリアとオレンジページは、コンテンツサービスに関して業務提携する。生活情報サイト「オレンジページnet」の料理レシピを、インフォテリアのソーシャルカレンダーソフト「c2talk」向けのカレンダーコンテンツとして提供する。
2006年11月13日 11時16分
-
ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」バージョン1.3ベータ版--企業内でも利用可能に
インフォテリアは、スケジュールやウェブ上のさまざまな情報をカレンダーで管理できるソフトウエア「c2talk」バージョン1.3のベータ版を一般公開した。
2006年10月23日 08時00分
-
日本オラクルとインフォテリア、BPEL製品の販売で協業--BPMとアプリケーションを連携
(ZDNET Japan)日本オラクルとインフォテリアは、XMLベースのビジネスプロセス実行言語「BPEL」を採用する製品に関して協業すると発表した。
2006年10月14日 17時44分
-
インフォテリア、データ連携ソリューションの新バージョン「ASTERIA WARP」を発表
(ZDNET Japan)インフォテリアは、同社の提供するシステム・データ連携ソリューション「ASTERIA」の新バージョン「ASTERIA WARP」を発表した。2007年1月の出荷が予定されており、約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。
2006年10月12日 00時39分
-
Web 2.0の挑戦者:超軽快なウェブチャットLingr
Lingrはウェブベースのチャットサービスだ。ウェブ上でリアルタイムコミュニケーションを行える同サービスは、プラグインを必要としないなどの利点を持っている。
2006年10月10日 08時00分
-
イノーバ、BPMソフトとEAIソフト「ASTERIA」用の接続アダプタを開発・提供へ
(ZDNET Japan)インフォテリアとイノーバは、業務プロセス管理(BPM)分野で協業する。イノーバは、同社のBPMソフト「Innova Process Navigator」とインフォテリアのEAIソフト「ASTERIA」を接続するアダプタの開発を始めた。
2006年10月05日 12時55分
-
インフォテリア、「c2talk」向け公開カレンダーの登録数が100件を超えたことを発表
(ZDNET Japan)インフォテリアは、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk(シー・ツー・トーク)」向けの公開カレンダーの登録数が100件を超えたことを発表した。
2006年10月04日 10時04分
-
サイバーテック、ビック東海、インフォテリアの3社、アイデンティティ管理分野で提携
(ZDNET Japan)サイバーテックは、ビック東海、インフォテリアとアイデンティティ管理分野で業務提携した。サイバーテックは、同社のアカウント統合ソリューションパック「Cyber ID Meister」のパートナー経由の販路を拡大する。
2006年10月02日 23時26分
-
エイケア・システムズとインフォテリア、メール配信システムの提供で協業
(ZDNET Japan)エイケア・システムズとインフォテリアは、エイケアのメール配信システム「MailPublisher X」と、インフォテリアのデータ連携ソリューション「ASTERIA」を連携させた「キャンペーンマネジメントシステム」の提供を開始する。
2006年09月25日 10時00分
-
izaの陰にSOAあり--産経デジタルの「デジタルコンテンツ管理システム」が稼動
(ZDNET Japan)産経デジタルで稼働する「デジタルコンテンツ管理システム」は、SOAを全面的に採用。ESBとしてインフォテリアの「ASTERIA Server」を採用。NECとNECソフトが共同でシステムを構築した。
2006年09月21日 19時37分
-
ロココとインフォテリアが協業--各種DBと自動組版ソフトの連携で出版制作の生産性を向上
(ZDNET Japan)ロココとインフォテリアは、ロココの自動組版ソフトウェア「METAWORKS 2(メタワークス)」と、インフォテリアのデータ連携ソリューションスイート「ASTERIA(アステリア)」による、商品カタログや情報誌の制作を支援するソリューション提供のための協業を開始した。
2006年09月07日 11時10分
-
インフォテリア、トピック追跡管理オンラインサービス「Topika」を開始
(ZDNET Japan)インフォテリアは、さまざまな問題に関するトピックとその解決までの追跡、管理を行うためのオンラインサービス「Topika」を提供開始した。
2006年09月05日 19時41分
-
日立システム、三井物産、インフォテリアなど、小売/卸売業向け商品DBを共同提供
(ZDNET Japan)インフォテリア、日立システムアンドサービス、三井物産、三井情報開発の4社は、小売/卸売業向けの現場担当者用商品ナレッジデータベース「商品情報エンタープライズDB」分野で協業し、DBシステム製品の提供を9月1日に開始する。
2006年08月17日 14時49分
-
インフォテリア、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk」の提供を開始
インフォテリアは、さまざまな情報をカレンダー上で管理できるソーシャルカレンダーソフトの「c2talk」を開発し、8月14日にベータ版の配布を正式に開始した。
2006年08月14日 11時37分
-
XMLを使うとなぜいいの?
(ZDNET Japan)某IT企業に入社したばかりの初美は、ITの勉強も兼ねて自分で撮影した数十枚に及ぶ写真とコメントを自力でウェブサイトに公開してみようと一念発起。大学の先輩にどうやって公開したらいいのかを相談してみた。
2006年06月30日 15時45分
-
「ASTERIA」導入企業が250社を突破--インフォテリアが発表
(ZDNET Japan)インフォテリアは、同社のデータ連携ソリューションスイート「ASTERIA(アステリア)」の導入社数が、2006年3月末日現在で250社を超えたことを発表した。
2006年04月12日 18時42分
-
ビック東海とインフォテリア、ASTERIAソリューションパートナー契約を締結
(ZDNET Japan)ビック東海とインフォテリアは、ビック東海がインフォテリア製のデータ連携サーバ「ASTERIA」のシステム提案から、導入、技術サポートに至るサービスをエンドユーザー向けに提供するための「ASTERIAソリューションパートナー」契約を締結した。
2006年04月03日 22時46分
-
インフォテリア、学校向けにXML技術教育プログラムを提供
(ZDNET Japan)XML専業のインフォテリアは、学校向けのXML技術教育プログラムである「XMLアカデミー・プログラム」を専門学校5校に2006年4月から提供することを発表した。
2006年03月01日 16時39分
-
インフォテリアとセールスフォース、CRMと社内システムの連携に向け提携
インフォテリアとセールスフォース・ドットコムは、Webサービスを利用するオンデマンドCRMソリューションと社内システムの連携に向けて技術提携した。
2005年01月07日 15時50分
-
インフォテリアとウイングアーク、企業向け集計ソリューション提供で協力
インフォテリアとウイングアーク テクノロジーズは、インフォテリアの分散データ/システム統合EAIソフトウェアASTERIA 3と、ウイングアークのビジネス情報集計ソフトウェアDr.Sum EAを接続するASTERIA 3用連携モジュールを発表した。
2004年11月12日 15時33分