-
海外売り上げ比率5割超のソフト会社に
(ZDNET Japan)「2020年までに海外売り上げの比率を5割以上にする」。データ連携ソフトなどを手がけるインフォテリアの平野洋一郎社長は創業以来の夢を実現するため、新製品を英語版から市場に投入することを決断した。
2015年09月29日 07時00分
-
2つの施策で接続できるシステムを増やす--インフォテリア、ASTERIA WARP強化
(ZDNET Japan)インフォテリアが開発、販売する「ASTERIA WARP」と「Handbook」。それぞれの事業責任者が製品の戦略と動向を説明した。ASTERIA WARPでは、開発パートナー向けに、接続ソフトの“アダプタ”の開発を支援する施策を始めた。
2015年07月14日 11時44分
-
ASTERIA WARPに4つの専用アダプタを投入--インフォテリア
(ZDNET Japan)インフォテリアは6月10日、ASTERIA WARPに、4つの専用アダプタのエクスペリメンタルビルド(実験版)を6月に集中投入すると発表した。
2015年06月11日 11時39分
-
クラウドとオンプレの“共存協栄”を狙う「ASTERIA WARP」の強み
(ZDNET Japan)インフォテリアはプライベートコンファレンス「ASTERIA Cloud Conference 2015」を開催。代表取締役社長の平野洋一郎氏は「ITリソースを最適化するクラウドは企業に革命をもたらした。現在はクラウドを軸に、新たなITエコシステムが創造されている。このトレンドは今後も加速する」と語り、クラウドの重要性を訴えた。
2015年02月23日 16時44分
-
インフォテリア、新アライアンスプログラム「Handbookソリューションネット」を開始
(ZDNET Japan)インフォテリアは、モバイルデバイス向け文書管理ソフト「Handbook」を活用を支援するアライアンスプログラム「Handbookソリューションネット」を開始すると発表した。
2014年09月18日 07時00分
-
EAIソフト「ASTERIA WARP」がAzureに対応--データ連携の設計が簡単に
(ZDNET Japan)インフォテリアが提供する企業アプリケーション統合(EAI)ソフトウェア「ASTERIA WARP」がIaaS/PaaS「Microsoft Azure」環境に対応した。
2014年04月22日 16時26分
-
インフォテリア、MDMソフトとコンサルをセットで--大規模ERPの課題に対応
(ZDNET Japan)インフォテリアは、マスタデータ管理(MDM)での課題を解決するためのソフトウェアとコンサルティングサービスで構成される「ASTERIA MDM One Suite」の販売を開始した。
2012年09月14日 17時48分
-
野村證券、iPad活用強化を目指し「Handbook」導入へ
(ZDNET Japan)8000台のiPadを導入した野村證券が、コンサルティング営業をさらに強化するため、インフォテリアの「Handbook」を採用した。
2012年08月09日 15時54分
-
富士通とインフォテリア、Handbookで協業--スマートデバイス活用を促進
(ZDNET Japan)富士通とインフォテリアは、スマートデバイス向けコンテンツ配信ツール「Handbook」を中心にしたビジネスで協業することに基本合意した。
2012年02月23日 15時19分
-
インフォテリア、スマートデバイス向けソフト最新版
インフォテリアは、スマートデバイスに向けて情報発信や情報共有ができるサービス「Handbook」の新バージョンとなる「Handbook 3」を発表した。
2011年03月08日 18時07分
-
オレンジページ、インフォテリアの「Handbook」で料理レシピを配信
生活情報誌「オレンジページ」を発行するオレンジページは、インフォテリアが提供するiPhoneアプリ「Handbook」で、料理レシピコンテンツ「厳選!すぐできる簡単手料理」5種類を無料で配信開始した。
2010年12月07日 17時56分
-
IIJとインフォテリアがクラウドで提携--HandbookをIIJ GIO上で提供
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)とインフォテリアは11月9日、クラウド分野で協業すると発表した。インフォテリアが開発したコンテンツ配信ツール「Handbook」を「IIJ GIOスマートモバイルソリューション」のSaaSメニューとして組み込み、12月より提供を開始する。
2010年11月09日 14時05分
-
Evernoteとスケジュールを同期--iPhone向けカレンダーアプリ「SnapCal」
インフォテリアは10月21日、Twitterのフォロワーとスケジュールを共有できるiPhone向けカレンダーアプリ「TwitCal(ツイットカル)」をバージョンアップした。新たに「Evernote」との連携機能を実装し、アプリ名を「SnapCal(スナップカル)」に改名して提供する。
2010年10月21日 18時55分
-
リコージャパン、「ASTERIA」活用したシステム統合で業務工数を75%削減
(ZDNET Japan)リコージャパンの北海道営業本部は企業アプリケーション統合(EAI)ソフト「ASTERIA WARP」を導入、顧客管理業務工数の75%削減に成功したという。インフォテリアが発表した。
2010年10月05日 18時11分
-
一般のiPhoneユーザーに販売--インフォテリア、コンテンツ基盤サービス
(ZDNET Japan)インフォテリアは、一般のiPhoneユーザーに対して、企業や教育機関が作成したコンテンツを販売できるプラットフォームサービス「Handbookライブラリ」の提供を開始した。
2010年07月22日 21時39分
-
[ウェブサービスレビュー]複数のPCで付箋が共有できるオンライン付箋サービス「lino」
「lino」は、ブラウザ上で使えるオンライン付箋サービスだ。インストール型の付箋紙ソフトと異なり、どんなPCからもインターネットを経由して呼び出せるので、自宅や会社はもちろん、出張先やネットカフェでも利用できることが大きなメリットだ。
2010年07月03日 08時00分
-
インフォテリア、「Handbook」のAndroid版アプリを提供開始
(ZDNET Japan)インフォテリアは6月10日、スマートフォン向けコンテンツ作成、配信、閲覧サービス「Handbook」のAndroid版アプリケーションを提供開始したと発表した。
2010年06月10日 15時49分
-
スタイライフ、ECサイトと決済システムの連携に「ASTERIA WARP」を採用--3日の短期間で構築
(ZDNET Japan)住商情報システムとインフォテリアは5月7日、スタイライフが運営するECサイトと外部決済システムとの連携に、インフォテリアの「ASTERIA WARP」を採用したと発表した。
2010年05月07日 13時39分
-
iPad発売で関連銘柄に注目集まる--ただし人気はハードウェアからコンテンツへ
Appleがついに米国でiPadを発売した。この発売を受ける形で、米国時間4月3日以降、株式市場でもiPad関連銘柄が人気を集めている。ただ、物色の傾向には変化が出てきているようだ。
2010年04月06日 08時00分
-
インフォテリアのiPhone向けコンテンツ作成・配信システムがAndroidにも対応
(ZDNET Japan)インフォテリアは4月1日、iPhoneおよびiPod touch用のコンテンツ作成、配信サービス「Handbook」を、2010年6月をめどにAndroid端末にも対応させると発表した。
2010年04月01日 20時34分
-
インフォテリア、マスタデータ管理ツールの最新版を出荷--LDAPv3や仮想化環境に対応
(ZDNET Japan)インフォテリアは3月17日、マスタデータ管理ツールの最新バージョン「ASTERIA MDM One MI 1.2」の出荷を開始したと発表した。
2010年03月17日 13時12分
-
インフォテリア、Twitter連携のiPhone向けカレンダーアプリ「TwitCal」を6カ国語で公開
インフォテリアは、iPhone向けのカレンダーアプリケーション「TwitCal」の正式リリースを発表した。ユーザー自身のスケジュール管理に加え、Twitterを使ってスケジュールの告知や共有が可能になる。
2010年03月08日 16時22分
-
インフォテリア、iPhoneで特定のグループ内にコンテンツが配布できる新アプリ
(ZDNET Japan)インフォテリアは、iPhoneおよびiPod touch向けアプリケーション「Handbook」において、特定のグループ内にコンテンツが配布できるよう特化した「Handbook グループ版」を提供開始した。
2010年02月15日 11時54分
-
インフォテリアのデータ連携ミドルウェア、導入社数が1000社を突破
(ZDNET Japan)インフォテリアは、同社のデータ連携ミドルウェア「ASTERIA」の導入社数が2009年12月末現在で累計1000社を超えたと発表した。
2010年02月10日 13時54分
-
インフォテリア、iPhoneコンテンツ配信サービスの最新版を提供開始--XMLインポートが可能に
(ZDNET Japan)インフォテリアは、iPhoneコンテンツ作成、配信、閲覧サービスの最新版「Handbook 1.5」の提供を開始したと発表した。
2010年01月05日 17時07分