-
トヨタ自動車北海道、生産ライン可視化のためのIoTシステムを構築
(ZDNET Japan)トヨタ自動車北海道は、新型車「ヤリス」に搭載する駆動ユニットを生産するために新設したラインにおいて、設備稼動情報を可視化、分析するためのIoTシステムを構築した。
2020年08月04日 15時31分
-
IIJ、企業の情報システム部門の役割を請け負うソリューションを提供開始
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブは、企業の情報システム部門に代わってITインフラに関わる業務と資産調達をまるごと請け負う新たなソリューションとして「ストラテジックITアウトソーシング」の提供を開始した。
2020年07月14日 17時07分
-
IIJら、IoTを活用したスマート農業事業を報告--水管理時間を約8割削減
(ZDNET Japan)IIJらは、水管理の省力化に向けたIoT開発の成果について発表した。この取り組みは2017~ 2019年度の3年にわたり、静岡県袋井市・磐田市で実施され、2020年度に事業化される。
2020年06月15日 11時35分
-
IIJ、IoTを活用したスマート農業実証事業--ICTで水管理時間を大幅縮減
インターネットイニシアティブ(IIJ)は6月10日、農林水産省の平成28年度公募事業「革新的技術開発・緊急展開事業」で受託した「低コストで省力的な水管理を可能とする水田センサー等の開発」の実証実験を2017年度から2019年度まで実施したと発表した。
2020年06月10日 17時28分
-
IIJと主要テレビ局が推進する動画配信事業は奏功するか
(ZDNET Japan)今回は、JOCDNの鈴木幸一 代表取締役会長と、ベリタステクノロジーズの高井隆太 常務執行役員の発言を紹介する。
2020年03月27日 10時28分
-
IIJとソニービズが業務提携--クラウド市場での競争力強化へ
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブとソニービズネットワークスは、クラウド分野において業務提携する。
2020年02月21日 15時48分
-
IIJ、水田の水管理を省力化する「水田水管理IoTシステム」を販売へ
インターネットイニシアティブ(IIJ)は12月25日、農業IoTへの取り組みの一環として、水田の水管理を省力化する水田水管理IoTシステムを開発し、主に大規模な水田を保有する農家や農業共同経営体(JA)を対象に販売を開始すると発表した。
2019年12月27日 11時59分
-
IIJ社長が語る「クラウド事業が好調な理由」
(ZDNET Japan)今回は、IIJの勝栄二郎 代表取締役社長と、ソースネクストの松田憲幸 代表取締役社長の発言を紹介する。
2019年11月29日 10時14分
-
ITコンサルタントが語る「シャドーITはビジネスマネージドITへ」
(ZDNET Japan)今回は、KPMGコンサルティングの浜田浩之 執行役員パートナーと、IIJの山井美和 常務執行役員の発言を紹介する。
2019年11月08日 10時00分
-
ウェブサイトに必要な要素をワンストップ提供--IIJ
(ZDNET Japan)IIJは、コンテンツのデザインから制作、システム構築・運用まで、ウェブサイトに必要な要素を総合的に提供する「IIJコンテンツマネージメントソリューション」の販売を開始した。
2019年10月24日 06時30分
-
IIJ、運用管理サービスにシンプルパック--主要な監視項目を設定済みで提供
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は10月1日、システムの運用管理に必要な監視項目を初期設定した状態で提供する「IIJ統合運用管理サービス(UOM) シンプルパック」を販売開始すると発表した。
2019年10月03日 11時02分
-
「世の中を変える気概で挑め」--IIJ鈴木会長が次世代へメッセージ
(ZDNET Japan)「日本企業は特定の領域でもいいのでプラットフォーマーになってやろうとの気概を持ってほしい」――。こう語るのは、インターネットイニシアティブ(IIJ)の鈴木幸一会長だ。日本のICT業界のご意見番と目される同氏がこのメッセージに込めた意図は何か。
2019年07月25日 09時52分
-
日本IBM新社長が示した「現状に対する危機意識」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長執行役員と、IIJの喜多剛志 ヘルスケア事業推進部長の発言を紹介する。
2019年06月07日 10時58分
-
注目度高まる「マルチクラウド」の課題にも目を向けよ
(ZDNET Japan)企業のITシステムは将来的に、複数のクラウドを連携させる形になるのではないか、との見方から「マルチクラウド」の注目度がが高まっている。ただ、どうも都合のいい言葉として使われているような気がしてならない。今後、環境を整備していかなければならないのなら、今の段階で課題にもしっかりと目を向ける必要がある。果たして、どんな課題があるか。
2019年05月30日 10時30分
-
IIJ、在宅患者・家族と医師・看護師らをつなげるコミュニケーションツール 「ここのーと」
インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月22日、在宅医療に関わる医師や看護師などの支援専門職が患者の医療・介護情報を共有するプラットフォーム「IIJ電子@連絡帳サービス」において、患者・家族がスマホやタブレットを使って専門職と情報共有が可能なコミュニケーションツール「ここのーと」を開発し、全国自治体・施設向けに提供を開始したと発表した。提供価格は、月額50,000円(1行政あたり)。
2019年05月23日 19時11分
-
「クラウドはコア事業」とIIJ社長が語るワケ
(ZDNET Japan)今回は、IIJの勝栄二郎 代表取締役社長と、米ThousandEyesのAlex Henthorn-Iwane 製品マーケティング担当バイスプレジデントの発言を紹介する。
2019年05月17日 10時00分
-
いわば“挑戦の象徴”--IIJが千葉県白井にデータセンターを新設
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月10日、千葉県白井市に建設していたデータセンター「白井データセンターキャンパス(白井DCC)」の完成を発表。5月1日に稼働を始める。
2019年04月12日 13時56分
-
将来はSuicaへのチャージも--IIJ傘下の仮想通貨取引所「DeCurret」始動
IIJ傘下で仮想通貨取引所「DeCurret」を運営するディーカレットは、仮想通貨交換業登録を金融庁から受けたことで、事業説明会を開催した。そのなかで、仮想通貨からSuicaへのチャージも検討していることを表明した。
2019年03月29日 18時40分
-
IIJ、SOCサービスに「インシデント対応支援オプション」を追加
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は、12月10日、「IIJ C-SOCサービス」および「IIJ C-SOCサービス ベーシック」に、有事の際、ユーザーのインシデント対応をサポートする「インシデント対応支援オプション」を追加すると発表した。
2018年12月13日 16時49分
-
デジタル通貨金融サービスに進出したIIJ鈴木会長の決意
(ZDNET Japan)今回は、IIJの鈴木幸一 代表取締役会長兼CEOと、日本IBMの纐纈正嗣 執行役員の発言を紹介する。
2018年02月09日 11時00分
-
IIJ、新技術を採用したシステムモジュール型データセンターを建設
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は、新しいデータセンター(DC)「白井データセンターキャンパス」を千葉県白井市に建設すると発表した。
2018年02月07日 12時20分
-
IIJ、日本医事保険教育協会らとICT活用コンソーシアム--医療費の適正化で実証実験
インターネットイニシアティブ(IIJ)は12月18日、日本医事保険教育協会、Windyと共に健康被害の抑制および、医療費の適正な指導を目的としたICT活用コンソーシアムを設立したと発表した。
2017年12月18日 14時59分
-
IIJ、SDNによる次世代ネットワークセキュリティの実証実験を開始
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は、10月30日、SDNおよびNFV技術を活用した、次世代ネットワークセキュリティの実証実験を開始すると発表した。
2017年11月02日 06時00分
-
インターネットイニシアティブなどが上昇--7月11日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.89%高のインターネットイニシアティブだった。
2017年07月11日 19時17分
-
IIJ、マルチクラウドを一元的に監視する機能を提供
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は2017年3月13日、マルチクラウド環境を一元的に運用・監視できるクラウドサービス「IIJ統合運用管理サービス」を発表した。
2017年03月17日 10時44分