-
アマゾン、バーコード廃止に向けた取り組みを公開
アマゾンは米国時間12月9日、バーコードを廃止するための取り組みを明らかにした。
2022年12月13日 09時57分
-
米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約--90億ドル規模
(ZDNET Japan)米国防総省(DoD)は、90億ドル(約1兆2000億円)規模の大型クラウド事業「Joint Enterprise Defense Infrastructure(JEDI)」を、ハイテク大手4社に発注した。
2022年12月09日 09時50分
-
アマゾン、「TikTok」風のショッピングフィード「Inspire」を提供開始
アマゾンは「Amazon Shopping」アプリで、短い動画や写真のフィードを表示する「Inspire」機能の提供を米国で開始した。
2022年12月09日 09時16分
-
「Kindle Scribe」レビュー--アマゾン初、高精度のペン入力付き電子書籍リーダー
アマゾンの「Kindle Scribe」は、10.2インチの大型ディスプレイを搭載するE Ink電子書籍リーダーで、スタイラスペンで手書き入力できることが最大の特徴だ。本記事では、同製品を1週間使用した米CNET記者が本体の特徴やスタイラスペンの使い勝手などについて解説する。
2022年12月08日 07時30分
-
アマゾン、オープンソース特許コンソーシアムのOINに加盟
(ZDNET Japan)アマゾンがオープンソース特許コンソーシアム「Open Invention Network(OIN)」に加盟したと発表した。
2022年12月07日 12時01分
-
アマゾン、反ユダヤ主義の映画配信を継続--ユダヤ人団体の削除要請に応えず
NBAのブルックリン・ネッツのカイリー・アービング氏が10月にツイートした反ユダヤ主義の映画は、アマゾンから削除されないことになったようだ。
2022年12月05日 11時38分
-
「配達料が高い、届く時間も遅い」の解消へ--AmazonのDS進出が沖縄にもたらすもの
アマゾンジャパンの沖縄県の豊見城(とみぐすく)DSの進出は、沖縄のライフスタイルを大きく変化する可能性がある。
2022年11月30日 09時00分
-
アマゾンは価格をつり上げているのか?--米規制当局が注ぐ厳しい視線
米国各地の規制当局は、アマゾンが市場支配力を使って、オンラインでの価格を本来より高くしていることを証明しようとしている。
2022年11月29日 11時37分
-
アマゾン、人員削減を2023年も継続へ
アマゾンのジャシーCEOは米国時間11月17日、人員削減を2023年まで続けると発表した。
2022年11月21日 09時43分
-
アマゾン、人員削減を認める
アマゾンは米国時間11月16日のブログ記事で、数日前からうわさされていた人員削減を認めた。
2022年11月17日 09時18分
-
アマゾン、バーチャル診療サービス「Amazon Clinic」を開始--まず米32州で
米アマゾンは、一般的な疾病の患者向けにオンラインで臨床医による問診を行う新サービス「Amazon Clinic」を米32州で開始した。
2022年11月16日 11時01分
-
アマゾン、反ユダヤ主義の映画配信めぐりユダヤ人団体から2通目の書簡
ユダヤ人団体の名誉毀損防止連盟(ADL)は、アマゾンの「プライム・ビデオ」で配信されている反ユダヤ主義のドキュメンタリーをめぐり、2通目の書簡を同社幹部らに送付した。
2022年11月16日 09時35分
-
J・ベゾス氏、D・パートンさんに1億ドル--資産の大半を慈善事業に寄付することも表明
アマゾン創業者で大富豪のJ・ベゾス氏とパートナーのローレン・サンチェスさんは、慈善事業に役立てられることを目的とした「Courage and Civility Award」の2022年の受賞者として、歌手のドリー・パートンさんを選出したことを発表した。
2022年11月15日 11時05分
-
アマゾン、約1万人の人員削減を計画か--週内にも
アマゾンは、従業員の約3%に相当する約1万人を解雇する計画だと報じられている。
2022年11月15日 09時49分
-
アマゾン、箱に入れる前の商品を仕分けできる新型ロボット「Sparrow」
Amazon.comは、物流倉庫内での商品ピックアップ作業を支援するため、配送用の箱にまだ入れられていない商品の取り扱いが可能な新型ロボット「Sparrow」を開発した。
2022年11月11日 16時15分
-
アマゾン、時価総額が1兆ドル下落
アマゾンの時価総額が米国時間11月9日、8790億ドル(約120兆円)になった。2021年7月の最も高い時は1兆8800億ドル(約270兆円)だったため、時価総額が1兆ドル下落した初めての株式公開企業という、不運な世界初の称号を手にしたと、Bloombergが報じている。
2022年11月11日 09時23分
-
沖縄初のアマゾン配送拠点「豊見城DS」を現地取材--沖縄県内で翌日配送が可能に
アマゾンジャパンは11月4日、8月末に豊見城市(とみぐすくし)で稼働を開始した沖縄県初の配送拠点「豊見城デリバリーステーション(DS)」を、メディアに初めて公開した。
2022年11月08日 17時20分
-
従業員の維持にはキャリアやスキルアップの機会提供が重要--アマゾン調査
(ZDNET Japan)2021年の大退職時代(Great Resignation)の余波を受け、従業員の雇用主に対する要求がかつてないほど高まっている。
2022年11月08日 12時17分
-
アマゾン、新規採用を数カ月停止へ
アマゾンは、経済の先行きが不透明なことから、今後数カ月にわたり従業員の新規採用を停止すると発表した。
2022年11月07日 10時59分
-
アマゾン「Echo」、スマートホーム規格「Matter」に対応へ--2022年中に
アマゾンは、12月に17モデルの「Echo」デバイスで、スマートプラグ、スマートスイッチ、スマート電球で、スマートホームデバイスの標準規格「Matter」をWi-Fi経由でサポートすると発表した。
2022年11月04日 12時08分
-
アマゾンとSnapが提携、ARでメガネを試着してから購入が可能に
「Snapchat」の開発元Snapは、Amazonと提携し、メガネをバーチャルで試着し、購入しやすくすると発表した。
2022年11月04日 10時55分
-
全米労働関係委員会、アマゾンCEOを提訴--労組結成に関する発言めぐり
全米労働関係委員会(NLRB)は、2022年のインタビューでアマゾンの最高経営責任者(CEO)のアンディ・ジャシー氏が発した言葉をめぐり、同社を提訴した。
2022年10月28日 10時50分
-
アマゾンの3Q決算、15%増収も見通し暗く--株価急落
アマゾンは第3四半期決算を発表し、売上高が回復したことを明らかにした。一方、第4四半期の見通しについては、売上高の増加率は低く、利益が出ない可能性も示唆した。
2022年10月28日 07時56分
-
アマゾン、欧州で電動化と脱炭素化を推進--1万台体制のEVバンなど5年で1470億円規模
Amazon.comは、欧州における荷物配送網の電動化と脱炭素化を推進するため、今後5年間で10億ユーロ(約1470億円)投資すると発表した。
2022年10月20日 09時30分
-
アマゾン、「Project Kuiper」のプロトタイプ衛星を2023年初頭に打ち上げへ
アマゾンは世界中にブロードバンドサービスを提供するための衛星システム「Project Kuiper」に向けて、2基のプロトタイプ衛星を2023年初頭に打ち上げると発表した。
2022年10月14日 09時02分