グーグル、「Gemini 1.5 Pro」を「Gemini Advanced」で提供へ

Imad Khan (CNET News) 翻訳校正: 編集部2024年05月15日 06時56分

 Googleは米国時間5月14日に開催した年次開発者会議「Google I/O」で、「ChatGPT」と競合する同社の生成AIモデル「Gemini」に関するアップデートを発表した。

Geminiのロゴ
提供:James Martin/CNET

 有料プラン「Gemini Advanced」の契約者には、「Gemini 1.5 Pro」への早期アクセスを提供する。Googleによると、Gemini 1.5 Proはデータの分析や画像の認識ができ、100万トークンのコンテキストウィンドウを持つという。

 AIチャットボットが文章を分析するとき、それぞれの単語と句読点を分解して解析する。トークンが多ければ多いほど、より多くのテキストを分析できる。100万トークンを持つGemini 1.5 Proは、最大1500ページの文書を解析できる。Googleはこのコンテキストウィンドウを倍の200万トークンに増やすことも発表した。200万トークンを利用するには、「Google AI Studio」またはGoogle Cloud向けの「Vertex AI」でウェイトリストに登録する必要がある。

 Gemini Advanced契約者には、新たな会話体験「Gemini Live」も提供する。Gemini Liveでは、モバイルアプリを介してGeminiと会話できる。高度な音声モデルを使用し、より自然な会話が可能だ。例えば、話の途中で割り込むと、Geminiはそれに応じて話す内容を変える。Googleは2024年内に、カメラを使って周囲の状況についてGeminiと会話できるようにするアップデートを提供する予定だ。

 Geminiはまた、「Gmail」「Googleマップ」「YouTube Music」などGoogleのアプリ群とより深く連携するようになる。Gemini Advancedのユーザーは今後数カ月のうちに、おすすめのレストランや美術館のほか、移動時間も考慮した、より細かい旅行計画を作成できるようになるという。Geminiは近いうちに、「Googleカレンダー」「Google ToDoリスト」「Google Keep」とも連携する予定だ。

 ChatGPTのカスタムGPTのように、Googleも「Gem」と呼ばれるGeminiのカスタマイズ版を作成できるようにした。パーソナライズされたトレーニングコーチや辛抱強い数学の家庭教師を作成するようGeminiに指示すれば、それに応えてくれる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]