ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は11月15日、PS5向けリモートプレイ専用機「PlayStation Portalリモートプレーヤー」(PlayStation Portal)を発売した。価格は2万9980円。本稿では、SIEから届いた商品をもとに、開封した本体の紹介からセットアップ、実機を操作して感じたことをお届けする。
PlayStation Portalは、PS5のゲーム体験を手元で味わえるリモートプレイ専用デバイス。8インチ、解像度1080p、60fpsでの描画に対応した液晶ディスプレイのほか、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックなどのDualSense ワイヤレスコントローラー(DualSense)の主要な機能を搭載している。Wi-Fi経由でPS5に接続し、テレビを使用することなくPS5にあるゲームにアクセスし、リモートプレイで楽しむことができる。一方で、あくまでPS5の周辺機器であり、携帯ゲーム機のような外見をしているが、PS5を所持していない場合には、機能しないデバイスとなっている。
製品はPlayStation Portal本体のほかに、同梱物はUSB Type-Cケーブルのみとシンプル。PlayStation Portalのセットアップについては、あらかじめPS5を立ち上げ、「システム」内「リモートプレイ」でリモートプレイが有効になっているかを確認すること。また、PS5と同じPlayStation Networkアカウントへのサインインを行う際、スマートフォン向けアプリ「PlayStation App」を活用すると便利だ。
操作性については、DualSenseをベースとしていることもあり、握り心地や操作感覚はほぼそのままと言えるもの。持ちやすいこともあり、格段の重さを感じることもなかった。8インチの液晶ディスプレイも大きいと感じられるうえ、映像体験も十分と思えるもの。
リモートプレイで気になるのは遅延だと思うが、通信環境に左右されるところがあるため、一概に言えないところがあることを前置きしつつ、こと会社と自宅の回線で試したところ、著しくゲーム体験を損なうような遅延を感じる場面はほぼなかった。まれに通信の影響からブロックノイズが出ることもあったが、屋内で安定した接続ができる場所もあってか、おおむね良好を思えるもの。PlayStation Portalの利用用途は、コンマ1秒や1フレームが命運を分けるシビアなゲームというよりも、ライトに楽しむのが主体と考えられるため、その観点で見れば気にならないものと言っていいと感じている。
なお、PlayStation Portalは、速度が5Mbps以上のブロードバンドインターネット接続が利用できる場所であれば使用可能。快適にプレイするには15Mbps以上の回線を推奨されている。加えて、PS5の有線接続や、PlayStation Portalは5GHz帯のWi-Fi接続も推奨している。
PlayStation Portalは実際に触ると、デバイスとして魅力的と思えるところも多く、1台あれば便利と思える一方、その価値を感じられるシチュエーションはやや限られている側面もある。利用用途の多くは屋内で自宅と思われるなかで、テレビやPS5を自身の自由に活用できるような1人暮らしであったり、競技性のあるゲームをプレイすることを目的としたときには価値を感じにくいように思える。またリモートプレイは基本的にゲームとなっており、映像や音楽系のメディアアプリの利用は不可というのも、価値の幅を狭めているところがある。
一方で、家のテレビがリビングルームにありゲームを自由にプレイできなかったり、テレビのない他の部屋でもゲームをプレイしたかったり、寝たり横になったりとリラックスした姿勢でプレイがしたいといったところではマッチすると想定される。プレイシーンは人それぞれであり、価格も相応にするため一概におすすめとは言えないところはあるものの、PS5の取り回しがよくなるデバイスであり、マッチするシチュエーションが想定されるのであれば一考する余地は十分あるものと考えている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?