英国ロンドンを拠点とするNothing Technologyは日本時間7月12日未明、動画などを通して徐々に明らかにしていたスマートフォンの第2世代フラッグシップモデル「Nothing Phone (2)」の詳細を発表した。
7月21日から同社の公式サイト「Nothing.tech」で予約を受け付け、7月25日に発売する。カラーは「ホワイト」「ダークグレー」の2種類で、RAMが8GB、ストレージが128GB、販売価格(以降、価格は全て税込)が7万9800円のモデルと、12GB、256GBで9万9800円のモデル、12GB、512GBで10万9800円の3モデルを用意する。
Nothing Phone (2)は、本体サイズが、高さ162.1mm×幅76.4mm×奥行き8.6mm、重さが201.2g。IP54等級の防水、防じんに準拠する。
100%リサイクルアルミニウムを使用したミッドフレームは前モデル「Nothing Phone (1)」より1mm薄く、ゆるやかなカーブを描いて隆起したガラス張りの背面を採用。また、前モデル同様、背面に配置したLEDによる「Glyph Interface」を搭載する。
チップセットはクアルコムの「Snapdragon 8+ Gen 1 Mobile Platform」を採用し、バッテリーは4700mAh。55分でフル充電できる45WのPPS(Programmable Power Supply)充電と、15WのQiワイヤレス充電に対応する。
OSは「Nothing OS 2.0」。アプリのラベルやグリッドのデザイン、ウィジェットのサイズ、カラースキームなどをカスタマイズできる。また、本来はブランドのさまざまなカラーで表示されるアプリのアイコンは、モノクローム表示に統一されるという。
Nothing Technology Head of Marketing & Co-founderを務めるアキス・イワンジェリディス氏は、「(それぞれの)アプリがブランドの戦略として展開する色を全て消すことで、色による影響を受けないようにできる。ユーザーが(自身の)意図を持ったスマホ使用を実現したい」と補足。また、クイック設定機能で作成できるウィジェットはロック画面にも追加可能で、2023年末までに25まで増やす予定と明かした。
カメラは、フロントカメラが32MPのSony IMX615センサーを搭載。背面は、50MPのSony IMX890センサーを搭載したメインカメラと、50MPのSamsung JN1センサーを搭載したウルトラワイドのデュアルカメラとなる。録画は4K(60FPS)、1080p(30FPS/60FPS)に対応する。
6.7インチのフレキシブルOLEDディスプレイを採用したディスプレイは、解像度が2412×1080ピクセル、ピーク時の輝度が1600ニト。ディスプレイで指紋認証と顔認証を利用できる。
前モデルから引き続き採用する、スクリーンを見ずに通知などを把握できるGlyph Interfaceでは、LED セグメント数を増加。カスタマイズ性と機能性を向上させ、デリバリーサービスの視覚的なカウントダウン、進捗トラッカーなどにも活用可能となった。
また、音量チェッカーやタイマー、指定した通知が届くとスマホを開くまでライトを点滅して知らせる「Essential Glyph Notification」などの新機能を追加。そのほか、ソフトウェアを最適化し、前モデルと比較してアプリの開く速度を2倍高速化させたという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?