「Nothing Phone (1) 」詳細発表--ド派手LEDで「スマホはどれも同じ」からの脱却狙う

最大の特徴は、背面に配置された800個以上のLEDを用いた「Glyph Interface」だ。このLEDは着信相手や通知の内容によってさまざまなパータンに発光する。

最大の特徴は、背面に配置された800個以上のLEDを用いた「Glyph Interface」だ。このLEDは着信相手や通知の内容によってさまざまなパータンに発光する。

 ロンドンを拠点とするハードウェアスタートアップのNothingは日本時間7月13日未明、同社初のスマートフォン「Nothing Phone (1)」の詳細を発表した。日本でも8月に発売予定で、希望小売価格は256GBストレージモデルが税込6万9800円となる。



 Nothing Phone (1)は、「余計なものは省き、本質を追求する」というコンセプトのもとで開発された。機能や外観が似通っている最近のスマートフォンに一石を投じ、ひと目でNothingブランドとわかるデザインを追求したという。

 特徴は、背面に配置された800個以上のLEDによる「Glyph Interface」だ。このLEDは着信相手や通知の内容によってさまざまなパータンに発光する。つまり、マナーモードでもLEDの発光さえ見てどんな通知か把握できる。加えて、カメラ撮影時には、柔らかなリングライトとしても利用できる。


リバースチャージ時もLEDが点灯するリバースチャージ時もLEDが点灯する

 プロセッサはクアルコムの「Snapdragon 778G+」を採用する。同SoCはTSMCの6nmプロセス製造のため熱効率に優れているという。ディスプレイは6.55インチの有機ELで、解像度は2400 x 1080ドット。HDR10+表示にも対応する。リフレッシュレートは120Hzとなる。

iPhone 13 Pro Max(奥側)とのサイズ比較

 RAMはグローバル仕様では8GBまたは12GBのLPDDR5。ストレージは120GBまたは256GBのUFS 3.1を搭載する。

 カメラは広角と超広角のデュアルレンズ構成で、いずれも5000万画素。広角カメラはソニー IMX766センサーを採用し、絞り値はF1.99。センサーサイズは1/1.56インチで、光学式と電子式の手ブレ補正に両対応する。超広角カメラはSmasung JN1センサーを採用し、画角114度の撮影が可能。被写体に4cmまで近づけるマクロ撮影にも対応する。

 バッテリー容量は4500mAh。33WのUSB-PD急速充電に対応し、30分でバッテリー容量を0%から50%まで充電できる。最大15WのQiワイヤレス充電にも対応する。


 NothingはNFT事業にも注力しており、Nothing Phone (1)ではNFTアート機能を搭載する。NFTアートを収集している場合、同機能を利用して、作品を5種類のサイズで飾ったり、ホーム画面から価格を追跡できる。

 OSはAndroid 12をベースにカスタマイズしたNothing OSを搭載する。プリインストールアプリを厳選することで、高速でスムーズな使い心地を追求したという。

 本体サイズは高さ159.2mm、幅75.8 mm、厚さ8.3 mm、重量は193.5g。カラーはホワイトとブラックの2色展開となる。なお、防水防塵等級はIP53、おサイフケータイ(FeliCa)には対応しない。SIMカードはデュアルSIM(nanoSIM)に対応している。

ネットワーク対応バンド
ネットワーク対応バンド

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]