マイクロソフト、新しい「Bing」は「GPT-4」採用と認める

Sabrina Ortiz (CNET News) 翻訳校正: 緒方亮 長谷睦 (ガリレオ)2023年03月16日 10時44分

 「Bing」の人工知能(AI)チャットボットを発表した当初、Microsoftはこれが「OpenAIの次世代大規模言語モデル」で駆動するとしていた。そして米国時間3月14日、Bingのチャットを動かしている言語モデルを明らかにした。しかもこれは驚きの内容だ。

Bingの画面
提供:Microsoft

 Bingのチャットをこの5週間利用してきた人たちは、OpenAIの最先端の言語モデルで、14日に公開されたばかりの「GPT-4」を、以前から使っていたのだと聞いてうれしく思うことだろう。

 GPT-4はOpenAIから正式発表されたばかりだが、新しいBingではサービス開始当初からGPT-4の初期バージョンを採用しており、今後もOpenAIが改善版をリリーすれば、アップデートされたバージョンを使っていくとのことだ。

 現時点では、GPT-4を無料で利用したいなら、Bingが唯一の方法だ。新しいBingの順番待ちリストにエントリーする気になれなかった人も、最新版のGPTが使われているとなると心が動かされるのではないだろうか。

 Bingはチャット回数の上限引き上げなど、ユーザー体験の最適化を進めており、こうした継続的な取り組みの成果はあがっているようだ。

 Microsoftのコーポレートバイスプレジデントでコンシューマー最高マーケティング責任者のYusuf Mehdi氏は新しいBingについて、公開から1カ月間で計4500万件のチャットが作成され、プレビュー版ユーザーの3分の1が新たにBingを使い始めた人だと報告している。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]