Googleの「Pixel 6」シリーズがハイエンドスマートフォンにおける「Android 12」の華々しいデビューという役割を担った一方で、「Android 12(Go edition)」では、Android 12の改良点や特長を低価格帯のスマートフォンにももたらすことが想定されている。Googleは米国時間12月14日、2022年にデバイスに搭載予定となっているGo editionの多彩な新機能を発表した。
Googleによると、Android 12(Go edition)は、アプリの起動を30%高速化するほか、自動的に「長時間使用されていないアプリを休眠させて」バッテリー持続時間を延ばし、ストレージを節約するという。また、「Files Go」アプリにより、削除から30日以内のファイルを復元できる。
このほか、翻訳やプライバシー関連の機能も追加されている。
Googleが2017年にAndroid(Go edition)を導入した狙いは、エントリークラスのスマートフォンでAndroidの優れた機能を利用できるようにすることだった。同社によると、現在このバージョンのAndroidを搭載したスマートフォンのアクティブユーザーは2億人を超えているという。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡