メンバーたちが会話する幕間アニメーションの上映を経て登場したのは、村上さんと久保田さんの2人組ユニット「DiverDiva」。ミラーボールにレーザー光線といった演出とともに、セクシーなダンスやラップを織り交ぜながら「SUPER NOVA」を披露したのに続き、「Love Triangle」では、ハートマークを指で作る振り付けを交えつつ、画面越しのファンを魅了するかのように歌っていた。
田中さんが披露した「アナログハート」では、スクリーンに映し出された璃奈が、「璃奈ちゃんボード」を使わずに顔を出して歌うというサプライズの一幕も。スクスタのキズナエピソードには璃奈がオンラインライブを行う姿が描かれており、奇しくも同じ状況となったこのステージでは、キュート系スクールアイドルの璃奈そのものと感じられる田中さんのパフォーマンスも相まって、キズナエピソードを追体験していると思えるものとなっていた。
大西さんは「Say Good-Bye 涙」をアップテンポな曲調にあわせて軽快に歌い、さらに間奏時にはカメラに向かってメッセージを語る。のちのトークで大西さん自らコメント内容を考えたとのこと。真心系スクールアイドルの歩夢が成長して見せる新たな一面や気持ちを、歌とメッセージで届けていた。
前田さんは、台本を手にして朗読からから始まり、劇場の幕が上がる映像演出とともに「やがてひとつの物語」を披露。要所要所にセリフが入るミュージカル風の楽曲を、演技派系スクールアイドルしずくの“大女優”感があふれるような表現で、曲の世界観に入り込むようなステージとなっていた。
ここで相良さん、鬼頭さん、指出さん、田中さんによる4人組ユニット「QU4RTZ」が登場。「Sing & Smile!!」は、4人が響かせるハーモニーも特徴的な楽曲で、スタンドマイクやブランコといったセットが用意されたほか、4人を同時に映し出すカットをはじめ、映像演出も華やかなものに。また「Beautiful Moonlight」はシックな雰囲気の曲調に、ドレス風の衣装や4人のダンスも相まって、大人の雰囲気を醸し出すステージとなっていた。
楠木さんは「LIKE IT!LOVE IT!」を、パワフルな歌声で熱唱。さらには、メガホンを手にしながらのパフォーマンスも。本気系スクールアイドルのせつ菜が描くみんなの大好きを誰も否定しない世界を呼びかけるように、そしてせつ菜自身の大好きも伝えるように歌っていた。
村上さんは、ダンサーと一緒に「楽しいの天才」を披露。終始動きっぱなしと思えるぐらいのダンスでも、ラップを交えつつ笑顔で歌いきる村上さんがナンパないと思えるステージが展開。スマイル系スクールアイドルの愛が目指す、見ているこちら側が楽しい気分になれるステージを作り上げていた。
相良さんは「Margaret」を披露。小悪魔系スクールアイドルかすみによる“アンニュイ・かすみん☆”と表現できるような、ゆったりとした曲調のなかで、奥底に秘めた素顔のかすみが現れるようなステージとなっていた。曲の途中では、お花をカメラの向こうにいる“あなた”に向けてプレゼントする一幕も。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力