3月に次世代モバイル通信「5G」の商用サービスを開始したが、そのアピールの場となるはずだった東京五輪がコロナ禍で延期となり、ショップの営業にも大きな影響を受けたNTTドコモ。
楽天モバイルの新規参入や、電気通信事業法改正による端末値引き規制など、コロナ禍だけでない逆風が続く状況下で、異例の5期目を迎えた同社代表取締役社長の吉澤和弘氏は、どのようにしてこの難局を乗り越えようとしているのか。インタビューを通して思いを聞いた。
——5期目を迎えるのは御社としては久しぶりのことですが、どのような狙いがあったのでしょうか。
弊社の取締役の任期は2年間で、それを2期務めてきましたが、必ずしも社長が「4年」という決まりがあるわけではありません。2020年は5Gの立ち上げをしっかりやっていくことを考えています。
——4月28日の決算発表の際、コロナ禍で5Gの基地局整備が遅れる可能性があると説明していましたが、現在はどうでしょうか。
通信機器のサプライチェーンとして大きな存在だった中国が、新型コロナウイルスの影響で2〜3月に大変な状況となっていました。ですが、それが収束して以降、機器は順調に入ってきており、心配していた状況にまでは至っていません。遅れを取り戻して当初計画通り整備ができると思っています。
——5Gで力を入れているパートナーとの協業によるビジネス開拓は、コロナ禍でどのような変化がありましたか。
上半期までに22のソリューションが提供されるなど、協業による取り組みは順調に進んでいますが、コロナ禍で新たにリモート型のソリューションに関する相談が幅広い企業から増えていますね。テレワークやリモート教育、医療などに関する話をパートナー企業からいただいているので、それらに向けた5Gのソリューションを充実させようとしています。
——コロナ禍でショップの営業時間短縮など影響を受けましたが、5Gを中心とした端末販売にはどの程度影響がありましたか。
5Gの端末販売は計画よりも下で、4〜5月はオンラインでの販売が伸びたものの、ドコモショップでの販売数が多いのでそこに顧客が来なくなった影響が大きいです。ただ6月にショップが通常営業に戻り、全体で見れば3〜5月の反動で6月後半からは増えていますし、それが7月にも続いている状況です。
しかも、6月には「Xperia 1 II」の販売が始まったことも寄与して5Gの契約は伸びており、現在は17万契約に達するなど、当初計画よりちょっと上といった状況です。2020年度には250万契約の5G契約獲得を見込んでいますが、その多くはより購入しやすい5Gのエントリーモデルを投入する下期に増えると見込んでいます。いつ、どのような形で出るかは分かりませんが、5G対応iPhoneの登場をある程度見込んでいることもありますね。
——2019年に導入した新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」は伸び悩んだ印象でしたが、現在の状況はいかがでしょうか。
確かに2019年は、1700万契約の計画に対して約1650万契約と、やや届きませんでした。ただ現在は1850万契約に達し、移行速度は想定通りかなと思っています。
新料金プランはもともと顧客還元の一環であることから、母数が増えることで2020年度もそれなりに業績に影響してきますが、「月々サポート」の減少などもあるので、それなりに利益を確保できると考えています。それに加えて弊社では、コスト削減やスマートライフ事業やソリューション事業などを伸ばす取り組みも進めていることから、利益は2019年度以上の水準を狙っています。
——新料金プランの導入は2019年10月に実施された電気通信事業法改正の影響も大きかったと思います。法改正の影響は他にどのようなところに出ていますか。
他社が法改正直前にキャッシュバック攻勢を仕掛けてきたことから、駆け込みなどもあって2019年10月以降は端末販売の減少が続いています。また法改正によって、端末購入補助が2万円までという制限ができたことから、番号ポータビリティ(MNP)に効いていますね。MNPで他社に転出しても端末が安くならないので、転入・転出の絶対値が減っている。弊社は契約数が多いのでトータルで見れば転出の方が多いのですが、出る数も入る数も少なくなっている。他社も同様ではないでしょうか。
端末に関しても、現在最も売れているのはLTEのスタンダードモデルですね。2〜3万円台で購入できる端末の比率が高く、3Gからのマイグレーションにも多く選ばれています。そのため、LTE端末をすぐなくすわけにはいきませんし、今後1〜2年は5G端末とLTEの安価なスタンダードモデルを併売することになると思います。
——安価なスマートフォンでいうと、他社は5Gを機に中国メーカーのスマートフォンを積極採用する方向に動いています。中国メーカーに対しては以前慎重な対応をとっていましたが、現在の考えを教えてください。
5Gのエントリーモデルに関しては充実したものを揃えようと思っており、他社に十分対抗できると考えています。ファーウェイ・テクノロジーズについては、米国からの制裁を受けていることから対応できない部分がありますが、他の中国系のメーカーからは提案なども受けており、情報を集めているところです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」