ここ最近、急激に注目されたクルマに直面した課題は「煽り運転」などの対策だ。ドライブレコーダが急に品薄になるという現象も起きている。モーターショーではドライブレコーダ関連の出展もいくつかある。
東7ホールでは、カーメイトが360度対応のドライブレコーダー「ダクション360」を出品している。ドライブレコーダといえば前方が主だが、煽り運転や駐車時のいたずらに備えて後方や全方位を記録するものの提案が進んでいる。
特に煽り運転対策には後方の記録が欠かせない。パイオニアではカーナビに加えてドライブレコーダも展示しているが、バック時に使うリアビューカメラの映像を同時記録でき、後方のトラブルを記録できる機種「ND-DVR30」の展示もある。
ほかにカーナビメーカーはクラリオン、アルパインも出展している。アルパインはブースの裏側に歴代機種のライブラリがある。以前はカーオーディオに熱狂し、アルパインと言えば四角い緑の光るスイッチという世代の人は、ブース裏も見逃さずチェックしよう。
自動運転やコネクテッドカーなどが注目されがちがだ、カッコいいクルマが大好きという人たちも、東京モーターショーは楽しめる。例に挙げたトヨタやマツダのほかにも、実際に目で見て楽しめるクルマもたくさんあるはずだ。
また、乗用車ではあとから販売店に行けば同じクルマが見られるかもしれないが、なかなか行く機会のない販売店のクルマや、大型車、特殊車はここでしか見られない。
会場を回るのに便利なモーターショー公式アプリモーターショー公式アプリも登場している。ブース検索だけでなく、現在地、混雑状況がわかるほか、東京モーターショーを楽しむための内容が詰まっている。案内図を持ち歩くのが面倒というのなら、迷わずアプリだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
プロダクトに尖ったアーキテクチャは必要か
強味を見出しスタートアップの最前線へ
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス