遠隔と言えば、一風変わった遠隔操作(?)を実現していたのが、慶應義塾大学 桂研究室のサーモグローブ。左手のグローブが触れたものの温度を感知し、右手のグローブに伝える。実際に左手が冷たいものを触ると、右手は何も触っていないのに冷たさを感じられた。これが何に転用されるかはちょっとわからなかったが、それは商品化することを考えるメーカーの仕事と言ったところだろうか。 左手が触れているヒートシンクはかなり低温になっている。右手は何にも触れていないが、徐々に指先が冷たくなるのがわかる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
CNET Japan(Facebook窓)