10月3〜6日に、千葉・幕張の幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN2017」。ここでは2016年に引き続き、会場内で多く見かけたのがロボットと翻訳機を紹介する。 写真は「機動戦士ガンダム」に登場するマスコットロボット「ハロ」をモデルにした対話型のコミュニケーションロボット「ガンシェルジュ ハロ」(バンダイナムコグループ)。ガンダムに特化した知識を持ち、ユーザーと話しながらコミュニケーションができる。直径や19cm。目と口にはLEDを内蔵し、色や点滅でハロの状態や標準を演出する。スマートフォンとBluetooth接続すれば、スピーカ機能や目覚まし機能なども使える。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援するイノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
CNET Japan(Facebook窓)