ユーザベースは5月29日、Account Based Marketing(ABM)やPredictive Marketingを支援する新サービス「FORCAS」を発表した。
FORCASは、企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」の「自動ターゲティング」機能として提供されていたもの。データ分析に基いてアプローチすべきアカウントを予測し、マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中させるBtoBマーケティングをサポートする。
SPEEDAが格納する400万社以上の国内企業データの中から、シナリオに該当する企業をリストアップ。ユーザーが持つ顧客情報を取り込み、SPEEDAの企業情報を用いて分析することで、顧客企業の共通項を抽出し、営業候補先を自動で選定する。
当初は、SPEEDAの一部ユーザーのみに有償で提供する。2017年秋以降に、ユーザーを限定せずに開放するという。また、SPEEDAのユーザーに向けオプションとして提供を開始するが、将来的にFORCAS単独での提供も予定している。
同社では、東京商工リサーチ、マルケト、セールスフォース・ドットコム、Sansanとパートナーを組み、各社が提供するサービスとFORCASの連携機能を持たせるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力