予想以上に長い間待たされたが、「Surface Pro 4」の後継端末が満を持して登場した。しかし、その名称はSurface Pro 5ではない。事実上スペックは4.5なのだが、Surface 4.5という名称が与えられたわけでもない。世代を示すナンバリングは廃止され、名称は単にSurface Proとなった(同名の2013年発売のオリジナルモデルとは異なるので注意されたい)。
それでは、Surface Proの何が新しいのだろうか?以下にこの端末の目玉のスペックを挙げていく。
新型スタイラスは本体には付属せず、別途販売される。99.99ドルの「Surface Dial」も新型Surface Proで利用可能で、こちらも別売となる。
アルカンターラ素材をあしらったキーボードカバー「Signature Type Cover」は、プラチナ、バーガンディー、コバルトブルーの3色で、価格は159.99ドル。
Surface Proは6月15日に中国などで発売される。価格は799ドルから。ただし、Core m3の基本モデルに基本の黒いキーボードとSurface Penを加えると最低でも1027ドルとなる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力