メール検索をブラウザのように便利に--MSの「Email Insights」

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2017年02月16日 11時54分

 「Email Insights」は、Microsoftの実験ラボ「Garage Project」の開発者による最新の成果だ。Garage Projectはほかのプラットフォーム向けに複数のアプリを開発した実績がある。

提供:Microsoft
提供:Microsoft

 しかし、今回、Email Insightsのターゲットは非常に限定的だ。具体的には、Microsoftの「Outlook」デスクトップクライアントか「Gmail」のいずれかを利用しているが、内蔵の検索機能を使って必要な電子メールを見つけるのに苦労している「Windows」ユーザーを対象としている。

 Microsoft Research IndiaのApplied Sciences(応用化学)チームの上級研究開発者で、Email Insightsアプリの開発に携わったSuresh Parthasarathy氏によると、GmailやOutlookの既存の検索機能を使って、必要な電子メールを迅速に見つけるのに苦労しているユーザーは実際に大勢いるという。

 電子メール検索に特化したブラウザとして動作する同アプリは、「Bing」やGoogleに近い感覚の電子メール検索機能を提供する。

 具体的には、受信トレイ内の電子メールスレッドのリストをスクロールして必要な電子メールを探すのではなく、Email Insightsは最も関連性の高い3件の電子メールを、複数の最近の電子メールより上に表示する。Microsoftはこれらの検索結果が表示されるスペースを「intent pane」と呼んでいる。ユーザーはこれを下にスクロールして、探している電子メールがあるかどうか確認することができる。

 アプリのインストールが完了すると、ユーザーはOutlookとGmailをセットアップして、両方のアカウントからすべての電子メールを取得するよう促される。ユーザーは受信トレイ、送信済みメール、削除済みメールなどの条件で検索結果を絞り込むことができる。名前、添付ファイルの名前、リンクによる検索も可能だ。

 Microsoftによると、検索結果は時間と関連性に基づいて決められるという。Email Insightsは複数のタブ、オートコンプリート、「あいまい人名検索」などの機能も備える。そのため、ユーザーは検索したい文字をすべて入力する必要はなく、スペルミスもアプリが修正してくれる。

 「電子メール検索をウェブ検索のようにしたかった」( Parthasarathy氏

 あいまい人名検索などの機能の狙いは、人名の正しいスペルを覚える必要をなくすことで、電子メール検索の「認知的負荷」を軽減することだ。タブ機能も一度に1つの検索しか実行できない制限に対処している。

 「アルゴリズムだけでなく、ユーザー体験も重要だ。軽量でウェブ検索と同じように機能する、斬新なブラウザ風の電子メール体験を提供する」(Parthasarathy氏)

 

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]