Appleがまた新たなコネクタを採用すると報じられている。今度はアクセサリ用だという。しかし、なぜまた別のコネクタが必要なのだろうか?
新しいコネクタは、「Ultra Accessory Connector」を縮めて「UAC」と呼ばれる。これにより、Appleの「MFi」(Made for iPhone)プログラムに登録しているアクセサリメーカー各社は、またもユーザーを混乱させて苛立たせる新たなコネクタに対応を迫られるかもしれない。
UACは新開発のコネクタというわけではなく、Appleが既存のコネクタに新たな呼称を定めたものだ。すでにニコンのデジタルカメラや(この場合の名称は「UC-E6」)、バーコードスキャナなど他の一部のアクセサリでも使われている。
Appleが新しいコネクタを採用する理由は、つまるところ次の2つに帰結する。
結論として、UACを利用するアクセサリを購入するユーザーは、格闘すべき新たなケーブルを手にすることになる。もしこのケーブルを紛失したり置き忘れたりした場合には、新しいケーブルを購入するか、変換アダプタで対処することが必要になりそうだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力