新しいカラーバリエーションとして、スペースブラックが追加されるという予測はある。「Apple Watch」のラインアップに用意されている仕上げに合わせるためだ。
iPhone背面のアンテナバンドのデザインが変わるという読みもある。他にも細かい変更点がいくつか予想されているが、それについては後述する。
外観こそiPhone 6sとiPhone 6から大きく変わらないと考えられているが、重要な変更点もいくつかあるとみられている。
以下のような変化がありそうだ。
今までのパターンが今回も成り立つとすれば、iPhone 7とiPhone 7 Plusには「A10」プロセッサが搭載されるだろう。A10のパフォーマンスは(演算能力の点でもGPUの点でも)既存のシステムオンチップ「A9」の2倍になる見込みだ。
Appleがこれをデュアルコアチップのまま実現しようとしているのか、それともクアッドコアへとアーキテクチャを強化しようとしているのかは、まだわからない。
RAMについて言うと、大部分はディスプレイによって決まると考えている。ディスプレイがiPhone 7で1080pに、iPhone 7 Plusで2Kになったとしたら、フレーム落ちや全体的なパフォーマンス低下を避けるために、RAMが3Gバイトは必要になるだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ