マイクロソフトの顔合成ボット「Murphy」、対応プラットフォームを拡大

Luke Lancaster (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 長谷睦 (ガリレオ)2016年07月07日 12時07分

 Microsoftは米国時間7月6日、「もし誰々が○○だったら?」という仮定の質問ができるチャットボット「Murphy」のウェブサイトをアップデートし、「Slack」と「kik」という2つのメッセージングプラットフォームにも対応したことを明らかにした。このサイトは現在、「Skype」「Facebook Messenger」「Telegram Messenger」で利用可能だ。

 Murphyプロジェクトは、2015年の「Microsoft Build Developer Conference」で「Microsoft Azure」による機械学習の事例として披露され、爆発的な人気を呼んだ「#HowOldRobot」に触発され、年齢を判定する人工知能(AI)というコンセプトをさらに進めたものだ。Azure上で動作し「Bing」の検索技術が組み込まれたMurphyは、「誰々が○○(人または物)だったらどんな風になるだろうか?」という質問に、それがどんなに奇抜な事例でも、合成画像を作成して答えてくれる。

 AIと機械学習は、大手ハイテク企業にとって重要な成長分野となっている。Microsoftもバーチャルアシスタントの「Cortana」について、今回のチャットボットよりはかなり実用的な機能向上を、2016年の「Electronic Entertainment Expo」(E3)で披露している。


もしも俳優のTom Bosleyがトーストだったら。
提供:Screenshot by Luke Lancaster/CNET

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]