Googleは3月2日、東日本大震災で被害を受けた地域のストリートビューを更新したと発表した。
ストリートビューの更新は、2011年に開始した「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」の一環。震災直後の2011年、震災から3年目にあたる2013年と5年を迎える本年にストリートビューで被災地を撮影、パノラマ画像を更新している。今回は2015年6月から2016年1月にかけて、岩手県、宮城県、福島県などの59市19町4村を撮影したという。
2015年に撮影され、ストリートビューの確認できるエリアは、岩手県(11市・2町)、一関市、奥州市、大船渡市、釜石市、北上市、久慈市、花巻市、平泉市、宮古市、盛岡市、陸前高田市、大槌町、山田町。宮城県(11市・7町)、石巻市、岩沼市、大崎市、気仙沼市、塩竈市、白石市、仙台市、多賀城市、登米市、名取市、東松島市、秋保町、女川町、大河原町、松島町、南三陸町、村田町、大和町。福島県(13市・7町・3村)、会津若松市、飯坂市、いわき市、喜多方市、郡山市、白河市、須賀川市、相馬市、伊達市、田村市、二本松市、福島市、南相馬市、大熊町、川俣町、富岡町、浪江町、楢葉町、広野町、双葉町、飯舘村、葛尾村、川内村。茨城県(24市・3町・1村)、石岡市、牛久市、鹿嶋市、神栖市、笠間市、北茨城市、下妻市、常総市、高萩市、筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、取手市、那珂市、坂東市、日立市、常陸太田市、ひたちなか市、古河市、水戸市、守谷市、結城市、龍ケ崎市、阿見町、大洗町、堺町、東海村。
同日公開したストリートビューは、Googleマップおよび「未来へのキオク」サイトで閲覧可能。震災前のストリートビュー画像については、引き続き「未来へのキオク」サイトで確認できる。
東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクトは、ストリートビューの技術を活用して東日本大震災の被害を記録、公開し、保存することを目的として、2011年7月に開始。ストリートビューとして撮影・公開することにより、地震や津波が引き起こす被害を知るきっかけとなるほか、後世に震災の記録を継承し、震災の記憶の風化の防止につながることを期待している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?