Microsoftは「Windows 10」の普及促進を強化しており、米国時間2月1日より、同OSを「Windows 7」および「Windows 8.1」ユーザー向けの「推奨される」(ただし、必須ではない)更新として表示している。
同社の広報担当者は、「2015年10月下旬に『Windows Blog』でお伝えしたように、われわれはWindows 7とWindows 8.1のユーザーがWindows 10にアップグレードするプロセスの簡素化に献身的に取り組んでいる。2016年2月1日、われわれはアップグレード体験をアップデートし、顧客がアップグレードを実行する時間を決められるようにした。これまでだと、顧客はアップグレードを予約する必要があった」と述べた。
2015年10月、Microsoft幹部陣は、Windows 10へのアップグレードの「予約」段階が終了したことを明かした。アップグレード促進の取り組みにおけるその段階では、ユーザーはWindows 10の無料コピーを自ら「予約」してダウンロードする必要があった。その次の段階では、「Windows Update」で、Windows 10がWindows 7とWindows 8.1のユーザー向けの「オプション」の更新になった。その後の2016年初頭にWindows 10を「推奨される」更新として再分類する予定だ、とMicrosoft関係者は述べていた。
ユーザーが自動更新を有効にしている場合、端末上でWindows 10のアップグレードが自動的に開始される可能性があることは、関係者も認めている。しかし、ユーザーが自らWindows 10への完全な移行を選択しない限り、それが実行されることはない、と関係者は述べた。もしWindows 10に移行してしまっても、31日以内であれば、以前の「Windows」バージョンに戻すことができる。
Microsoftはアップグレードの所要時間を短縮するため、Windows 10コードの一部を事前にユーザーのマシンにダウンロードするポリシーを変更していない。多くのユーザーが不満を表明しているにもかかわらず、Microsoftはそれをやり続けている。ただし、ユーザーが最終的な決定を下してアップグレードを選択しない限り、Windows 10が完全にインストールされて既存のWindowsバージョンに取って代わることはない。
自動更新を有効にしているWindows 7とWindows 8.1のユーザーにとって、「推奨される」更新は段階的な更新だ、と広報担当者は述べた。「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」の設定を有効にしているユーザーの場合は、自動更新プロセスが開始される。
「Group Policy」設定やレジストリ編集を使って自動アップグレードを無効にしている場合、Windows 10へのアップグレードが自動的に開始されることはない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?