3DCGはアニメ業界と制作現場に何をもたらすか--板野一郎氏や神山健治氏らが明かす本音 - (page 2)

日本的な表現手法を追求した「アズラスラース」がもたらしたもの

 土屋氏は、アニメ表現をふんだんに取り入れ、板野氏をはじめとしてグラフィニカが参加した「アズラスラース」の制作背景について語った。本作はゲーム開発会社のサイバーコネクトツーとのタッグによって制作され、サイバーコネクトツーはマンガやアニメ作品をテーマとしたゲーム開発に定評があることからアプローチしたことに端を発していると振り返った。

  • 土屋和弘氏

 昨今のゲーム市場において、コンシューマ向けパッケージタイトルを開発すると、少なくても10億円、さらに大きくなると数十億円のコストがかかるような背景から、海外販売を視野に入れて制作するのが大前提と土屋氏は語る。その上で、欧米の開発やゲームタイトルに対抗しても勝負にならないことから、海外では出せない日本の特色を強く押し出すことを念頭におき、またゲームジャンルを先に決めずコンセプトの設計から進めていったという。そこから「怒りをもって逆境を覆す」をコンセプトに据え、世界観やシチュエーションを設定するという、いわゆる王道のゲーム作りとは逆張りをした手法だと説明した。

 またパッケージソフトの多くはボリュームを出すために、ひとつの物語が数十時間も続くようなゲームも少なくないことから、だいたい24分を1話、2クールのアニメのようなエピソードの区切り方をすることになり、結果的にアニメのような脚本構成や演出に近づいていったという。そのなかで、自分たちには持ち合わせていない、24分間のなかで物語を演出することに長けた人や会社と組み、化学変化を起こした方がよりコンテンツとして魅力あるものになるのではと考えたという。そしてサイバーコネクトツー代表取締役社長である松山洋氏の提案があり、板野氏ならびにグラフィニカに声をかけたという。

  • 阿尾直樹氏

 板野氏は、数分程度の単発ムービーではなく24分のシリーズ規模の提案に最初は驚いたが、両社の熱意や情熱を感じたこと、またこの仕事を通して携わったスタッフがスキルアップできることを期待して了承。実際に制作担当として携わった森口氏は「絵コンテの物量が半端なかった」と振り返る。関わった人数も多くない状況ではあったものの、チーム一丸としてこなすことができ、熱量も高く進められたという。同じく制作に参加した阿尾氏も物量が多かったが、ノウハウの吸収や良い経験もでき、それらが「楽園追放」などといった次の作品へのいい影響をもたらしてくれたとも語っていた。

 板野氏もその後の作品において、担当領域に関係なく自ら名乗りを上げたスタッフに対して絵コンテの指導を行ったりサポートする形で実務をまかせるなど経験を積ませ、なかにはメーカーから直接指名で絵コンテの発注がくるようなスタッフが出てくるほどスキルアップしていったという。板野氏は「磨けば光る原石はいっぱいいる。そういう人が育っている」と語り、グラフィニカでもモーションチームだけでなく絵コンテが描けるスタッフも増え、仕事の幅も広がっていったと明かした。

 講演の終盤では前述した指導の一環として行っている板野ゼミの一端を披露。表現者として自分の体で体感することを主眼として行っているとのことで、ここではカメラや双眼鏡の望遠レンズや広角レンズを活用し、例えばパンチが目の前に迫ってくる、ロボットのコックピットぐらいの高い視点から足元を見るといったことを通じて、アニメにおけるデフォルメの表現手法や監督が見ている主観的な視点を体感できるという。ほかにも作画における動画のカットについてレクチャーも行った。

 トークでは業界に対する厳しい発言に終始した板野氏だが、端々で「少しでもいいものを」と繰り返し、業界の厳しい現状を諦めるのではなく、なんとか業界をいい方向に変えていく姿勢を見せていた。

  • 双眼鏡を活用した一例。神山氏に向かってパンチを繰り出そうとする板野氏。

  • 双眼鏡の活用はPC用のウェブカメラでも代用可能。第三者視点では味わえない板野氏の腕が伸びて拳が迫ってくる、迫力ある構図が体感できる

  • 立ち上がった状態で、広角レンズを通して足元を見るとロボットのコックピットぐらいの高さから見ているように感じられるという

  • テレビのリモコンも、カメラ上部を通過させるように動かすと、戦艦が通過しているようにも見えるという

  • カットのレクチャーでは、仰向けに倒れている男の子が起き上がるという動作について、前にそのまま起き上がってしまうのではなく(左)、少し横へ力を加えて体を傾ける動作を付ける(右)によって、よりリアルな動きに見えるという

  • 用意されたスライドには、板野氏が3回も手術を受けたほどの大ケガした手のリハビリとして書かれたノートも紹介された

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]