マイクロソフトの組織再編--「Windows 10」のモバイル戦略への影響を考える - (page 2)

Roger Cheng (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2015年06月24日 07時30分

 しかし、Elop氏の部門はMicrosoftで、低価格の地味なデバイスを数台リリースしただけだった。また、同社が2015年4月に開催した開発者会議Buildの基調講演に、Elop氏の姿はなかった。

一緒ならうまくいく

 Elop氏が直面していた(そしてMicrosoftが今も直面している)課題の1つが、AndroidやAppleの「iOS」と比べて人気アプリが少ないという点だ。「Fallout Shelter」のような新作ゲームにしても、Snapchatなどのソーシャルネットワークにしても、「Windows Store」で提供されていないアプリがまだまだ多い。Spotifyのような人気アプリも登場しているとはいえ、多くの場合、かなり遅れての提供開始となる。

 Microsoftが売りにしているのは、PC、タブレット、スマートフォンに搭載されるWindows 10の共通の基盤によって、開発者は1つのデバイス向けにアプリを開発すれば、他のデバイスにも簡単に移植することができるという点だ。これにより、全Windowsユーザー向けのアプリが増えることを同社は期待している。

Microsoftは以前にもこのような話を語っており、「Windows 8」が披露されたときには、PC、スマートフォン、タブレット共通のタイルベースのユーザーインターフェースというアイデアだった。しかし、当時はまだ、モバイルプラットフォームとPCプラットフォームの中心部に根本的な違いがあった。同社はWindows 10に向けてこの点に対処している。

 Myerson氏のもとで新しいグループを編成しようというMicrosoftの動きは、これまでほぼ関わりなく運営されてきた部門同士を連係させることの重要性も明らかにしている。

 451 ResearchのアナリストであるChris Hazelton氏は、「ソフトウェアとデバイスとの統合を考える際には、スタッフレベルでの統合が必要になる」と語る。「そうすることで、Microsoftが望む完全な統合が実現する」(Hazelton氏)

「Surface」に見る進歩

Surface Pro 3はヒット商品となった。その成功が、Windows搭載スマートフォンにも追い風となるか。
Surface Pro 3はヒット商品となった。その成功が、Windows搭載スマートフォンにも追い風となるか。
提供:CNET

 Microsoftのモバイル事業には、すでにかなりの進歩をとげている部分もある。タブレットだ。Microsoftの「Surface Pro 3」は消費者の間でヒットしており、特にビジネス志向のユーザーに人気が高い。

 Microsoftは1月、Surfaceが10億ドル規模のビジネスになったと発表した。牽引役はSurfaceのハイエンドバージョンだという。Surfaceの成長の一方で、Appleの「iPad」事業は売り上げが減少し、苦戦している。

 「Surfaceは競合他社からシェアを奪い、iPadの成長を減速させた」(Hazelton氏)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]