外骨格や人工装具など このカテゴリのプロジェクトは、厳密に言えば、すべて「医療」に含まれるかもしれないが、2014年にはこの分野のものが非常に多く製作されたため、別のカテゴリを設ける必要があった。従来のものより効果的で快適だとされる脊柱側弯症患者向けのカスタム装具や、「Roboleg」という3Dプリンタ製の義足、麻痺を患ったスキーヤーがもう一度歩けるようになった3Dプリンタ製の外骨格、ファッションアクセサリにもなりそうな超音波を利用した3Dプリンタ製ギブスなどが登場した。 このカテゴリの画期的で素晴らしいプロジェクトからお気に入りを1つ選ぶのは難しいが、Not Impossible Labsが「Project Daniel」を通して南スーダンの暴動の被害者たちのために作った義腕を選ぶことにする。これらの義腕はわずか6時間で作ることができ、コストはわずか100ドルだ。つまり、資金調達を通して、手足を失った多くの人々に希望と尊厳を取り戻してもらうことができる。
提供:Not Impossible Labs
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
CNET Japan(Facebook窓)