KDDIとKDDI研究所は9月24日、福岡市教育委員会と共同でICTを利活用した教育実証研究を実施すると発表した。期間は2014年9月から2015年3月まで。
この実証研究は、教育現場におけるICTの活用を促進し、生徒の学力向上や自ら考える力を醸成することを目的として実施。教育モデル校には福岡市立賀茂小学校 (福岡市早良区) が選定され、タブレット端末100台を配備して、授業での活用やインターネットでの情報収集、校外学習などに活用されるという。
授業では、かるた機能などを使って楽しく英単語を学べる英語学習アプリや理解度推定技術を組み込んだ算数ドリルアプリなどを取り入れ、生徒の理解度に応じた効果的な学習を促進。 また、教育向けSNS「Edmodo (エドモード)」を先生と生徒の間のコミュニケーションツールとして活用し、情報リテラシーの育成や、学習アプリ利用時のポータルとして生徒の学習状況の管理を行っていくとしている。
福岡市教育委員会は、本実証研究の結果を踏まえて、導入効果の検証を行うという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方