ビジネスライフの記事一覧はこちら
脅威への対応 はじめに、iPhoneが直面している脅威から見てみよう。筆者の目には2つの方向から迫ってくる危険が映っている。1つはサムスンと同社の主力携帯「GALAXY S5」だ。サムスンは数多くの新しいセンサや小道具を同製品に搭載したため、新しいオモチャで遊びたいという人にアピールしているのは間違いない。 もう1つの脅威はAmazonと、クールな3D的ディスプレイを搭載した同社の「Fire Phone」だ。こちらも確かに少し小道具っぽい。しかし、小道具というものは受けがよいうえ、Amazonの抱える膨大な数の顧客は同携帯の潜在的な顧客ともなり得る。 Appleもここ数年、指をくわえていたわけではないとはいえ、クパチーノに拠点を置くIT業界の巨人である同社は64ビットプロセッサや、指紋認証、「M7」モーションコプロセッサなどを活用し、iPhone 6を新たなレベルに引き上げてほしい。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
CNET Japan(Facebook窓)