朝日新聞社は7月23日、スマートフォンなどで大学受験の勉強ができる学習サービス「アプケン」の本格提供を開始した。志望大学・学部の出題傾向に合わせた問題に1日10分から取り組めるという。利用料金は月額980円で、現在はオープン記念として最長2カ月間無料で利用できる。
入試の出題傾向に合わせた学習ができるように問題を自動選択する「ラーニングナビ機能」を用いて効率的に受験勉強ができるほか、「基礎学習モード」では大学センター試験対策もできる。5教科13科目に対応しており、現代国語の問題には朝日新聞社が提供した“天声人語”のテキストを活用。英語の発音問題や数学、世界史、日本史、地理、物理、化学、生物などの問題にはプロ講師による解説動画がついている。
サービス名の由来は“アプリで受験”だが、スマートフォンアプリに加え、PCやタブレットなどのウェブブラウザでも利用可能だ。なお、スマートフォンアプリにはプッシュ機能を活用した「毎日お知らせ機能」を搭載している。
アプケンのシステム開発は教育プラットフォーム「goocus pro(グーカスプロ)」を提供するキャスタリアが担当し、各教科の問題は「大学受験まなぞう」などを運営する教育測定研究所が提供している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来