日本マイクロソフトは3月3日、Windows XPユーザーを対象に、定期的に最新OSへのアップデートを通知する「Windows Update」で最新Windowsへの移行を喚起することを明らかにした。
この試みはグローバルで行われるもので、初回は3月9日朝8時(日本時間)に配信される。4月9日にサポートが終了することを表示し、最新環境への移行情報サイトに誘導する。毎月9日に表示するが、再び表示しないように設定することも可能だ。
また、3月中旬をめどにWindows XPからWindows 8環境へのデータ移行ツールを無償で提供する。PCメーカーが独自にデータ移行ツールを提供しているケースもあるが、移行ツールを持っていない人を対象にしたもの。米Laplink SoftwareおよびAOSテクノロジーズとのパートナーシップによるもので、日本マイクロソフトのウェブサイトからダウンロードできるようにする。使用期限は7月31日まで。
なお、日本マイクロソフトは同日、Windows 8.1やOffice 2013への乗り換えをサポートする「Office搭載パソコン乗り換えサポート窓口」の開設を発表しており、Windows XPから最新環境への移行に力を入れている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力