やるべきことは先延ばししないで片付けた方が、後々苦労して片付けるよりもずっといいはずだ、とは誰もが考えるだろう。しかし、そうはいかないのが人間というものだ。「今はこっちの方が重要な気がする」「今はそれに取り組む気分ではない」など理由を付けて、より重要だと思われることでも、後回しにしてしまうことがある。そういうクセをやめたいと切実に考えている人には、この本は役に立たないかもしれない。なぜなら本書は、先延ばしにしても罪悪感を感じないようにしよう!と説いているからだ。
本書は著者のエッセイ集だ。ついついやるべきことを後回しにしてしまうことに関する「よくあるよね、そういうこと」といった著者の経験と、「先延ばししてもいいんじゃない?」といった、先延ばしすることによるメリットがさまざまなシーンを例に語られている。先延ばしをしても心の重荷にならないような方向に思考を変えれば、それでいいのではないか、というゆるい考え方は、先延ばしが得意な「先延ばしや」の気持ちを軽くしてくれる。
本書の最後に、ようやく先延ばしグセを直したい人へのアドバイスも少しはある。しかし著者自身は、紹介している本やサイトの情報を元に、そのクセを無理に治す必要はないと考えているようで、そのゆるい感じがまた先延ばしやを勇気付けてくれている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来