3:30 AM:iOSの新機能10個を紹介。まずは、「Control Center」。
3:30 AM:画面下から上にスワイプすると、明るさやボリュームなどに素早くアクセスできる。どの画面からでも利用可能。
3:32 AM:マルチタスキング。すべてのアプリがマルチタスク対応となり、しかもバッテリ寿命時間が優れているとFederighi氏。ユーザーがどのように使用しているかに基づき、頻繁に使われるアプリとたまにしか使われないアプリを判断。これは基本的にはバックエンドでスケジューリングされる。
3:33 AM:iOS 7では、起動している各アプリのプレビューも表示される。
3:34 AM:次は、Safari。新しいフルスクリーン表示。上部にはバーが1つ。そこには、お気に入りやリーディングリストなどが表示される。また、書類キャビネットの中で写真の束をパラパラとめくった時のようにタブが表示される。
3:35 AM:Federighi氏は、いくつかの簡単なジェスチャーでページを行き来する方法や検索方法を紹介。ソーシャルサイトからの共有リンクが含まれている。
3:37 AM:タブが8個までという制限はなくなり、タブをパラパラとめくって見せるFederighi氏。次は、Control Center。
3:37 AM:Control Centerは、AirPlay向けの全体的な接続システムとなっており、楽曲などの設定も可能。
3:37 AM:Federighiは簡単なデモを披露。懐中電灯の点灯、楽曲の再生、アプリ間の移動などを示す。
3:38 AM:「まだまだ多くたくさんある」とFederighi氏は述べ、Appleのファイル共有サービスであるAirDropを紹介。
3:39 AM:Share Sheetから直接利用できる。「その場で実行できる。相手の場所まで歩いていって電話同士をぶつけ合う必要はない」とFederighi氏。
3:39 AM:iPhone 5、第4世代iPad、iPad miniで利用可能。
3:40 AM:Photosアプリも全く新しくなっている。無限に続く写真リストとはお別れだ。写真は、「Moments」で区分けされている。MomentsはiPhotoで既に導入されている機能に似ている。
3:41 AM:ジオタグを利用した撮影場所別での閲覧も可能。すべては1つの大きなコレクションとしてまとめられる。
3:42 AM:写真を撮影年別に見ることも可能。このモードでは撮影場所も表示される。
3:42 AM:このモードで画面上をタップしてスクロールすることで、プレビューが可能。Federighi氏は、フィルターの追加方法や別の場所での共有方法を披露。
3:43 AM:ユーザーのiCloudの共有フォトストリームで他のユーザーが共有することも可能に。
3:44 AM:iCloudによるビデオの共有も可能に。
3:44 AM:Photosアプリのデモを終了。
3:44 AM:Eddy Cue氏が登壇し、Siriについて語る。
3:45 AM:UIが新しくなっており、音の波形が画面下に表示され、返答はフルスクリーンで表示される。声が新しくなり、男性の声も加わった。フランス語やドイツ語での音質が向上、多言語も順次改善される。
3:45 AM:Siriはより賢くなったとCue氏。「最後のボイスメールを再生」「Bluetoothをオン」「明るさを上げて」などに対応。
3:46 AM:TwitterやWikipedia、Bingの検索結果にも対応することでより多くに回答できるようになった。
3:46 AM:新しい機能としては「iOS in the car」がある。
3:47 AM:販売されている95%の車はiOS用の楽曲再生コントロールに対応している。これをより高い次元に持っていきたいとCue氏。車に搭載した画面に映し出されるようにしたいとCue氏は述べる。
3:47 AM:Maps、楽曲再生、iMessageなどすべてが「Eyes Free」になる。
3:48 AM:本田技研工業、Mercedes-Benz、日産自動車、Ferrari、Infinityなどが2014年までの導入を目指して取り組んでいる。
3:48 AM:次は、App Store。子どもの年齢に応じたアプリ検索が可能に。「Popular near me」はユーザーの近辺で人気のアプリを表示。
3:48 AM:自動アップデートも搭載。
3:50 AM:次は、iTunes Radio。Musicアプリに組み込まれる。
3:53 AM:iOS 7、iPhone、iPod touch、iPad、MacおよびPCのiTunes、Apple TVに組み込まれる。
3:53 AM:無料、iTunes Match利用で広告なし。
3:53 AM:まずは米国から。他の国は順次。
3:54 AM:Craig氏、再登壇。
3:54 AM:他の機能としてFaceTime Audio。Wi-Fi上での高音質通話。
3:54 AM:デバイス間でのNotification Sync。
3:54 AM:Phone FaceTimeとメッセージブロッキング。
3:54 AM:Per-app VPN。
3:55 AM:アクティベーションロック。
3:55 AM:携帯を盗まれた状況における「Find my iPhone」の話。同機能のオフや無効化を試みた場合、端末は二度とアクティベーションができなくなる。
3:56 AM:SDKには1500の新API。
3:56 AM:iOS 7 用SDKの開発者への提供は今日から。
3:56 AM:iPhone用ベータは本日から。iPad用は順次提供。
3:57 AM:iOS 7についてまとめ。
3:57 AM:iPhone 4、iPad 2は順次。iPad mini、第5世代iPod touchでのiOS 7の利用は可能。
3:57 AM:Cook氏、再登壇。OS X Mavericks、Haswellチップ搭載MacBook Air、Mac Proのプレビューなど、紹介した製品を振り返る。
3:58 AM:さらにiWork for iCloud、そして、iOS 7。「素晴らしい機能と見事な新しいユーザーインターフェース」。最後にiTunes Radio。
3:58 AM:「これらは、Appleが最も得意とするものを示す非常に良い例だ」とCook氏。「わたしは、この地球上で最も才能に溢れてクリエイティブな人たちと一緒に働く機会に恵まれており、彼らと仕事をするのは喜ばしいことだ。どうもありがとう」
3:59 AM:「今朝の講演を締めくくるにあたり、今一度思い起こしてもらいたいことをお話ししよう。Appleのゴールは、顧客が愛する素晴らしい製品を作ることだ。人々の生活を豊かにする非常に素晴らしい製品だ。今回のイベントの冒頭での言葉は、われわれにとって単なる言葉以上のものだ。われわれが指針とする価値である」とCook氏。
3:59 AM:「皆さんは、われわれの今後の製品にこのゴールが反映されていることを引き続き目にすることだろう。われわれのこの思いの深さを示す広告を作成したのでご覧いただきたい」とCook氏。
4:00 AM:地下鉄で音楽を聞く女性。教室で学習する子ども。デバイスで遊ぶ親子。自らの写真を撮影するカップル。そして、食事をしながらのFaceTimeを使っての会話。
4:00 AM:「これがわたしたちの刻む署名。そして、それはすべてを意味する」。スクリーンには「Designed by Apple in California」の文字。
4:01 AM:広告上映終了。Cook氏、再登場。「気に入っていただけて嬉しく思う。今晩からテレビで放映される」。
4:01 AM:「これらの言葉は、われわれにとって重要なことを意味する。皆さんにとってもそうであることを望んでいる」とCook氏。イベント終了。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス