リコーは、最大350台のタブレット端末が同時接続可能なペーパーレス会議システム「RICOH Conference Center」を2月19日に発売する。価格は、サーバシステムと10クライアントのライセンス付きで30万円。
RICOH Conference Centerは、iPadを活用して資料の共有や閲覧ページの同期、ページ内への書き込みなどペーパーレスでの会議をスムーズに行える無料アプリ「RICOH Smart Presenter」をもとに業務仕様にバージョンアップしたものだ。RICOH Smart Presenterは、10万を超えるダウンロード実績があるという。iPad 2と第3世代、第4世代のiPadに対応する。
会議資料は、ブラウザからRICOH Conference Center専用サーバにアップロードすると、PDFファイルに自動変換される。会議参加者は手持ちのiPadで資料を同サーバからダウンロードできる。
また、ネットワーク対応のリコー製プロジェクタにワイヤレスで投影することもでき、発表者が説明する資料画面を見ながら、手元のiPadにメモをとれる。なお、これまで同様、RICOH Smart Presenterのみを利用したサーバレスによる少人数の会議にも対応するという。
iPad に配信された資料データは会議終了後に消去でき、機密情報のセキュリティを確保できるほか、資料の回収や破棄作業の手間も削減できるのも特長のひとつだ。社内打合せや役員会議、セミナーや研修会など幅広い用途に利用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方