サムスンが、自社モバイルプロセッサの価格を20%値上げした。ただし値上げは顧客のうちただ1社、Appleに対してのみだ。
この件は、The Wall Street JournalのMarketWatchがスマートフォンやタブレットのメーカーである両社の交渉に詳しい筋の話として報じた。
報道によると、サムスンはAppleに供給しているモバイル「アプリケーション」プロセッサの値上げを要求し、Appleは各種タブレットやスマートフォン製品を問題なく動作させるのに必要なハードウェアを提供できるのがサムスンしかいないために、この条件をのまざるを得なかったという。
情報筋は以下のように述べている。
サムスン電子は先ごろ、アプリケーションプロセッサ(として知られるモバイルプロセッサ)の大幅値上げをAppleに要求した。Appleは当初これを認めなかったが、代替サプライヤが見つからず(値上げを)受け入れた。
値上げはすでに実施済みだという。Appleはサムスン製モバイルプロセッサを2011年に約1億3000万台購入しており、2012年に入ってからは「iPhone 5」や7インチ「iPad mini」を含む新型「iPad」の需要に対応するため、すでに2億台以上を購入している。
サムスンがAppleにプロセッサを供給する契約は2014年まで残っている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方