「速Todo For Toodledo」は、タスク管理サービス「Toodledo」に、タスクをすばやく登録するための専用アプリだ。アプリを起動するとすぐにタスク登録画面が表示されるので、あとはタスクを記入して送信ボタンを押すだけで済むという手軽さだ。
「Toodledo」の本家アプリは、起動からタスク登録までに2ステップを必要とするほか、コンテクストやフォルダといったタスクの詳細を記入するには別画面を開く必要がある。設定次第である程度緩和できるとはいえ、思いついたタスクをすばやく登録する用途にはあまり向かない。けっして機能が不足しているわけではなく、多彩さが災いして、即時性が犠牲になっているというわけだ。
本アプリでは、起動すればすぐにタスク登録画面が表示される。言うなれば、あらかじめ宛先が記入された状態でメールフォームが起動するようなものだ。あとはタスクを記入して送信ボタンを押すだけでタスクの追加が完了する。プレビューの機能こそ持たないが、「タスクを追加しました」というメッセージが表示されるので、これで操作結果が確認できるというわけだ。バージョン1.0.10では新たに通知センターからも起動できるようになり、さらにスピーディに使えるようになった。
また本家アプリと異なり、期日およびコンテキストやフォルダをすばやく指定できるのも特徴だ。なかでも期日については「今日」~「5日後」までをワンタッチで指定できるので、日付指定のためにいちいち別画面に遷移することもなく、すばやく操作できる。6日以上先の期日やリピート設定をばっさり切り捨てることで、即時性に特化しているというわけだ。
「Evernote」のように、思いついたら即書き留めるという行動が日常で当たり前になってくると、タスク管理サービスにタスクを登録する際の操作は、たとえワンステップであっても簡略化したいと思えるようになる。本アプリはそうしたニーズに応える、小粒ながらピリリと辛いアプリだと言えそうだ。無料のLite版ほか、広告表示のない有料版の2種類が用意されているので、好きなほうを使うとよいだろう。
>>速Todo For Toodledoのダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力