誰がどの機器で電気を使っているか見える--ソニーが新提案する「認証型コンセント」

 ソニーは2月14日、電源プラグを挿すだけで接続している機器や使用者が特定できる「認証型コンセント」を開発したと発表した。機器ごとの使用量などが確認できるほか、ユーザーごとに電力を管理できるとしている。


ソニーの業務執行役員SVPの島田啓一郎氏

 ソニーの業務執行役員SVPの島田啓一郎氏は「ソニーでは『人にやさしい』『生活環境にやさしい』の2つの方向で研究開発を進めている。本日発表したのは生活環境にやさしいエレクトロニクスの提案。エネルギーを大切かつ有効に使うために、何か貢献できないかという思いから効率を上げる提案として発表する」と話した。

 認証型コンセントは、非接触型ICカード技術「NFC/FeliCa」を応用し、電気機器認証をする「認証型コンセント:FeliCaタイプ」(FeliCaタイプ)と、新開発の「電力線重畳通信技術」により、電源ケーブルを介して電気機器を認証する「認証型コンセント:電力線重畳通信タイプ」(電力線重畳通信タイプ)の2つが開発された。

 FeliCaタイプは、コンセント側にリーダ/ライタチップ、プラグ側にFeliCaチップを内蔵し、電気機器を認証するというもの。チップ内蔵のプラグをコンセントに挿すと、電源を使用しているユーザーが特定でき、使用時間や使用量などがわかるという。

  • 「認証型コンセント:FeliCaタイプ」のデモ。FeliCaチップ内蔵のコンセントをリーダ/ライタチップ内蔵のコンセントに接続

  • モニタ上にはFeliCaチップ内蔵のコンセントの使用ユーザー、使用時刻、使用量などが表示される

 一方、電力線重畳通信タイプはICチップをPCやドライヤーなどの各機器に、リーダ/ライタを電力線上に内蔵することで、複数の機器を認証できるというシステム。設置すれば家庭内にある機器の使用状況が個別に確認できるようになるという。

 FeliCaタイプはFeliCaチップ、リーダ/ライタチップともにアンテナに接続されたものを用いるが、電力線重畳通信タイプは電力線を経由させることで、認証できるとのこと。このため電力線重畳通信タイプはFeliCaタイプに比べコスト低減にも結びつきやすいとしている。

  • 「認証型コンセント:電力線重畳通信タイプ」のデモ。ICチップ内蔵のドライヤーをコンセントに接続すると認証される。ちなみにチップ非搭載モデルに電源は供給されない

  • モニタ上には機器を認識し、接続状態や使用時間、接続時間が表示される

  • ICチップ搭載アダプタも出品された。これを使用すればICチップ非搭載の機器も接続できる

  • モニタ上にはICチップを搭載アダプタとして使用状況などが表示される

 ソニーでは、必要のない時間帯には電力が来ないようにカットすることで不正な使用をさせない、火力、水力などさまざまな発電の中からグリーン電力だけを供給させるようにする、などの応用ができるとしている。

 ユーザー認証ができることで、自宅、外出先などで使った電力を一元管理、電子マネーと組み合わせることで電力課金や決済も可能になるとのことだ。

 今後は関連事業者とともに規格、仕様を策定し、実用化に向けて取り組むとのこと。FeliCaの普及率が高い日本からの導入を考えているが、北米や欧州、アジアといった地域への展開も視野にいれている。

 認証型コンセントの取り付けは、新築物件が焦点になるとのことだが中古物件での採用も考えているとのことだ。実用化時期については明らかにしなかったが「数十年などとは言っていられない。もう少し現実的な線で進めていきたい」(ソニー技術開発本部新規事業創出部門ホームエネルギーネットワーク事業開発部部長の只野太郎氏)とした。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]