画面下のメールアイコンを開いて、受信メールボックスを開いたところ。PCメールを表示させている。フォルダリスト、件名リスト、メール本文の3画面を表示可能。このほか、Cメール、Gmailも利用できる。8月以降はauの携帯電話で利用できるメールアカウント(@ezweb.ne.jp)にも対応する予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
CNET Japan(Facebook窓)