VENTURE VIEWでは筆者以外も紹介しているが、「popIn」というサービスをご存じだろうか。このサービスは、ウェブサイト上の文言を画面遷移なく調べることができるサービスだ。ブラウザのアドオンやショートカットなどから利用できる。調べたいテキストを選択すると、popInのアイコンが表示される。そこから簡単に行いたい検索を選ぶことができる。
利用できる検索機能はGoogleのテキスト検索や動画検索をはじめAmazon.co.jpやYouTubeなど幅広い。そのほか、サイト上で利用されている単語が小学校何年生レベルかを調べる「難易度比較」のようなユニークな機能も準備されている。 ほかにも郵便番号やFlashゲーム、価格.comなどさまざまなデータベースに順次対応しており、機能を自作で追加することもできる。検索結果も自動で次ページを読み込んでくれるAutoPagerizeなどにも対応するなど、細かな機能が便利だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力