現役の東京大学大学院生が起業したpopInは10月22日、同社が提供するブラウザ拡張ツール「popIn」のプラグイン版を公開した。同社サイトからダウンロードできる。
popInは、ブラウザで現在閲覧しているページ上のキーワードをマウスで選択して、意味や関連する画像などを検索し、表示できるサービスだ。検索結果は閲覧中のページ上に表示されるため、Googleなどの検索エンジンにページを遷移する必要はない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力