これが待受画面。画面上に表示されている電話、メール、Yahoo!、メニューをタッチすると各機能が起動する。 待受画面から直接各機能を起動するウィジェットに対応。時計やカレンダーなど全31種類のウィジェットアイテムからよく使う機能のアイテムのアイコンを待受画面に登録・配置すると、アイコンをタッチするだけでメニューから選択しなくてもスムーズに各機能が起動する。画面右にはウィジェットバーを表示可能。指先で上下にスクロールして一覧を確認。そのまま指先などで待受画面上へドラッグ&ドロップすると、待受画面にアイコンが登録できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
働き方の多様性が試されている今長崎県五島市で活動する3人の情熱
パナソニックのBioSHADOWが誘う心地良い室内空間のつくりかた
CNET Japan(Facebook窓)