これが待受画面。画面上に表示されている電話、メール、Yahoo!、メニューをタッチすると各機能が起動する。 待受画面から直接各機能を起動するウィジェットに対応。時計やカレンダーなど全31種類のウィジェットアイテムからよく使う機能のアイテムのアイコンを待受画面に登録・配置すると、アイコンをタッチするだけでメニューから選択しなくてもスムーズに各機能が起動する。画面右にはウィジェットバーを表示可能。指先で上下にスクロールして一覧を確認。そのまま指先などで待受画面上へドラッグ&ドロップすると、待受画面にアイコンが登録できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
CNET Japan(Facebook窓)