9:58 a.m.:Pagesを紹介。フルスクリーンビューに対応した。アウトライン形式でのドキュメントの作成も可能になる。MathTypeとEndNoteをサポート。新しいテンプレートも追加されている。
10:01 a.m.:Numbers '09を紹介。新しい表などが追加された。
10:03 a.m.:iWork '09は79ドル。ファミリーパックは99ドル。今日から出荷可能。Appleはまた、LeopardとiLife '09とiWork '09をまとめたMac Box Setを169ドルで販売する。こちらは1月末から発売される。
10:04 a.m.:新しいWebサービス、iwork.comを紹介。現在はベータ版だが、iWorkドキュメントのオンライン共有を可能にする。
10:07 a.m.: Pagesを使ってiwork.comをデモ。iWork '09製品にはiwork.comボタンがあり、このボタンでドキュメントを共有する相手を指定できる。共有相手には、メールで通知が行くため、ブラウザを使ってドキュメントを閲覧できる。
10:08 a.m.:ドキュメントの閲覧とともに、コメントの付加ができ、作業が終われば、さらなる修正のためにドキュメントをダウンロードできる。
10:10 a.m.:同サービスは、本日から利用開始。現在は無償のベータ版だが、将来的には有償化されるだろう。
10:10 a.m.:17インチMacBook Proを紹介。
10:12 a.m.:ユニボディを採用。重さは6.6ポンド。
10:13 a.m.:ディスプレイは光沢とつや消しの2種類。MiniDisplayポートを搭載。
10:15 a.m.:ガラス製トラックパッドを搭載。Intelプロセッサを採用。最大8Gバイトまでメモリを搭載可能。グラフィックスはNVIDIA GeForce 9400Mと9600M GTを搭載。ストレージは、標準で320Gバイトハードディスク。SSDオプションもある。新しいCinema Displayをサポート。
10:16 a.m.:新しいバッテリを搭載。ハードウェア担当Bob Mansfield氏のビデオを紹介。同氏によると、新しいバッテリの寿命は8時間で、1000回の充電が可能という。
10:17 a.m.:プロダクトデザイン担当Dan Riccio氏が、同バッテリがどのようにデザインされたかを紹介。省スペース化を目的に、同バッテリはユーザーによる交換ができなくなっているという。
10:18 a.m.:Appleは、容量を増やすためにカスタム化されたバッテリセル形状を開発したという。同バッテリには、リチウムポリマー技術が採用されているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力