10:19 a.m.:Mansfield氏がAdaptive Chargingと呼ばれる技術を説明。この技術によりバッテリの劣化が軽減されるという。また、1000回という充電回数は、業界における3倍の値になるという。Riccio氏によると、バッテリ内部にはチップが埋め込まれ、各セルが識別され、必要に応じて電流フローが調整されるという。
10:21 a.m.:Mansfield氏は、新しいMacBook Proが環境に優しいことを説明。Schiller氏が再登場。
10:22 a.m.:出荷は1月終わりまでに開始が予定されている。
10:24 a.m.:「One last thing......」とSchiller氏。そして、iTunesについて説明を開始。
10:26 a.m.:新しい価格体系を紹介。69セント、99セント、1.29ドルとなる。4月より適用が開始される。
10:27 a.m.:さらに、iTunes Plusについて紹介。「本日から、800万曲がDRMフリーとなる」とSchiller氏。
10:28 a.m.:今四半期の終わりには、iTunes Storeの1000万曲がDRMフリーとなるという。ユーザーは所有する楽曲をDRMフリー化できる。
10:30 a.m.:さらに、3Gネットワークを使って、通常のiTunes Storeと同じ価格で楽曲を購入できるようになる。これは今日から提供可能になるという。
10:31 a.m.:Tony Bennett氏が登場。「The Best Is Yet to Come」を歌う。
10:34 a.m.:Bennett氏は続いて「I Left My Heart in San Francisco」を歌う。
10:39 a.m.:Schiller氏、観客と登場した同僚に向けて謝辞を述べる。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力