PCにつなげば地上デジタル放送が見られるようになるチューナーの単体販売が、08年4月、ついに解禁された。これで、手持ちのPCでも地デジを楽しむことができるようになった。しかし、このチューナーについては、まだあまりなじみのない方も多いのではないだろうか。そこで、連載「ゼロからはじめるPC用地デジチューナー」を企画。第1回の今回はその概要を説明する。
●PCのタイプに合わせて選ぶ内蔵・外付けの2種類
PC用地デジチューナーには外付けと内蔵の2つのタイプがある。外付けタイプはUSBで接続するもので、ノートPC、デスクトップPCのいずれでも使用できる。一方内蔵タイプは、デスクトップPCにのみ使用でき、インターフェイスはPCI ExpressとPCIの2種類が販売されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力